イメージ画像

アイアンショットの上達は
ゴルフスイング全体の技術を向上させます

アイアンショットでピンに絡める

アイアンショットでピンに絡めるには、一番基本になるのはピンに対して真っすぐ構えることです。ゴルフスイングの前に飛球線のイメージができた、グズグズせずにピタッと決まるアドレスが作れるようになればしめたものです。

アイアンクラブのイメージ5 実際にアイアンショットを活かすためには、ただ単に遠くのピンを見て構えるのではいけません。視界に入る場所にピンとボールを絡んだ目印(スパット)を見つける癖をつけるといいでしょう。

アドレスでは、このスパットに対してフェースをスクエアに構えるようにします。アドレスに入ったらスパットを見て、更にその上に向けて目線をあげていくようにします。但し、スパットに注目するのはアドレスの段階までです。

アイアンショットの最中は細かいことは気にせず、リズミを大切にしてスイングするようにしましょう。

アイアンショットが上手くなるには、いつの場合でも同じ距離を正確に刻めるようになることが必要です。

言うまでもありませんがアイアンの命は「正確性」にあるのです。それは前後左右にかけて正確にショットしなければならないという意味です。

このアイアンの正確性を一日でも早くマスターするには、パワーに任せたスイングになってはいけません。

スイングしてみて自分がちょうど気持ちいいと感じられる程度のスイングで打ったときの飛距離を意識しましょう。

ポイントになるのは身体に余計な力を入れないことです。特に腕力に自信があるゴルファーは注意しましょう。

アイアンクラブのイメージ2 そして常にしっかり振り抜くことで、フィニッシュの位置に手を収めるようにしましょう。

「ゴール」はフィニッシュにあると考え、必ずそこに到達するまでスイングし続けることが基本になると言えるでしょう。

スポンサード リンク

アイアンでピンに寄せるゴルフスイング

どの番手のアイアンを選択するか迷った場合は、大きめのアイアンで軽く振るか、小さめのアイアンでしっかり振るかのどちらかを選ぶことになります。

アイアンクラブのイメージ1 基本的にはピンの位置が奥に設定されていれば小さめのアイアンで、ピンが手前側なら大きめのクラブを選びましょう。

その理由は、ピンが奥の場合に大きめのアイアンクラブでスイングを調整すると、万が一ボールがクラブフェースの真芯に当たった場合に、グリーンをオーバーしてしまうからです。

反対にピンが手前の状況では、小さめのアイアンクラブを選択して打ち、当たりが薄かったらグリーンに届かないことになります。

また、スリークォータースイングが得意なゴルファーなら、大きめのクラブを持てば良いでしょうし、スリークォータースイングが苦手な方は、小さめのクラブでフルスイングすることが良いでしょう。

アイアンクラブのイメージ4 コースを回る当日ではなく、事前にゴルフ練習場などで、自分がどちらのゴルフスイングのタイプかを確認しておくと良いでしょう。

近年はベント芝のワングリーンというコースが増えてきています。

こうしたコースの特徴としてはグリーンの面積が広かったり、段差があったりして、グリーンオンはしやすいのですが、難しいパッティングが要求される場合が増えています。

こうしたグリーンを攻める際に安易に考えてショットしてしまうと、ボールの落としどころが悪ければ、3パットや4パットの結果が待ち受けています。

たとえば下りのパットで、ピンが2段グリーンの下の段にあるのに、ボールを上の段に落としたときは、まずカップに1パットで寄せることは難しい状況になります。

この場合、たとえ距離が残っても構わないから、上りのラインが残るように、グリーンの低い側へボールを落とすしかありません。

ピンの周りに小さな円をイメージしてそこにアプローチしようとするゴルファーがいますが、たとえ2.5mにつけたとしても、下りのラインが残ってしまうと、3パットする確率が高まり危険です。

スポンサード リンク

まずは、どこにボールを落とせば安全なポジションであるのかを打つ前にしっかりと見極めることから始めましょう。

なかなか難しい面はあるでしょうが、練習の段階できっちりと押さえておきたいところでもあります。

ショートアプローチで全然ピンに寄らない場合

アイアンクラブのイメージ6 ショートアプローチで全然ピンに寄らない場合には、ピッチングウェッジなら目標から3分の1の地点を狙うのが一つの目安です。

ランニングアプローチの打ち方がうまくできていたとしても、目標がはっきりしていないとピンには寄せることができません。

どのゴルフクラブで打つとどれくらいキャリーが出て、どれくらい転がるかの割合を、あらかじめ知っておきましょう。

ピッチングウェッジで3対7、サンドウェッジで5対5くらいが、キャリー対ランの目安のひとつと考えましょう。

ピッチングウェッジはランが多めになります。残り40ヤードならボールから12ヤードのところに落とすように狙います。

サンドウェッジはキャリーとランがほぼ同じと考えて、残り40ヤードなら20ヤードに打っていけばいいと考えるわけです。

落とし場所が決まったら他のことは忘れてそこに打つことに集中しましょう。

アイアンクラブのイメージ3 使うゴルフクラブを決めて、どこに落として、どれだけ転がすかがわかれば、グリーン地点に落とし場所を定めることができます。

実際のショットでは、この落とすポイントにボールを運ぶことだけを考えます。もし、落とし場所まで20ヤードなら、20ヤードに必要な振り幅を考えて、その振り幅でボールを打つこと専念しましょう。

アプローチで使うゴルフクラブによってキャリーとランの比率が変わってくるので、当然、落とし場所も変わってきます。

まずは、手にしたゴルフクラブによって落とし場所を設定しましょう。振り幅を決めたらそのあとは打つことだけに専念すること。

落とし場所が決まったら、振り幅も自動的に決まってきます。そのあとは打つことだけに専念して。自分の距離感を信じて迷わず打つ必要があります。

ランとキャリーの比率は練習を通じてしっかりと頭の中に叩き込んでおきましょう。その上で、どのアイアンやウェッジを使うかということを選択します。

間違いやすいのは、打ち終わる前にボールの行方を気にして顔を上げることです。すなわちヘッドアップしないということです。

グリーン周りの寄せ

グリーン周りのアプローチに強くなるには、20ヤードの距離を身体で覚えることが大切です。歩いてみて20ヤードが分かるように準備して、目で20ヤードを覚えましょう。

スポンサード リンク

そのためにはすることは、5歩の距離を最初に計測します。歩幅というものは個人差があります。

一歩が1ヤード(約90センチ)の人もいれば70センチの人もいるといった具合にばらばらです。5歩で5ヤードとか3.5ヤードという自分の距離をつかみます。

5歩の距離を元に、20ヤードであれば何歩かを計算します。コースではボールの場所からピンをひと回りして、カップの手前でどちらへ曲がるのかを読みながら、歩数で距離をつかみます。

こうした距離感を養っておくと、ピンまで30ヤード以内という頻繁に遭遇するケースに対応できます。

以前よりもグリーンが大きくなってきてはいますが、グリーン周りからのアプローチで、30ヤード以上という状況はそう多くはないでしょう。

20ヤードの距離に自信がつくと、ピンまで30ヤードと20ヤードの距離感を養うこともできるのです。

ダフリ、トップという打ち方のミスもありますが、距離を頭に入れないで特に意識を持たずに打ってしまってショートしたり、オーバーしたりするミスを減らせます。

ですから、20ヤードに自信がつけば自然と30ヤードや10ヤードの距離に対する勘も冴えてきて、グリーン周りに有利に働くでしょう。

人気記事ランキング

このページの先頭へ