イメージ画像

アイアンショットの上達は
ゴルフスイング全体の技術を向上させます

ラフからのアイアンショット

ラフからのアイアンショットというと、芝の抵抗に負けないように、どうしてもボールの上からクラブヘッドを打ち込もうとするゴルファーが少なくありません。最初にこの認識は間違いであることをお伝えしておきます。

無論、ラフに深く沈んでいるなら、その打ち方でも問題ありませんが、ボールがラフに浮いている状況で上から打ち込むと、クラブフェースの上の部分にボールが当たることになり、飛距離が全然出せないないのです。

ラフからボールを打つときは、まずボールが芝に浮いているのか、それとも沈んでいるのかを確認する習慣をつけましょう。ボールが浮いていれば、クラブヘッドをボールの後ろにソールすることで、どの程度ボールが地面から浮いているのかを把握することが第一です。

ボールの位置に合わせて、クラブヘッドを浮かせて構えるようにして、そのまま、ボールを横から薙ぎ払うようなアイアンショットにします。イメージとしては、ティーアップしたボールを横から打つ場合と同じようなイメージを持つと良いでしょう。

一見、ボールが沈んでいるように見えても、実際は浮いているケースもよくありますので、ボールの状態をしっかりチェックしてから打つようにしましょう。

ラフにボールが沈んでいるときのアイアンショットは、ボールを打つ前に必ずボールの近くで素振りをすることで、どの程度芝の抵抗があるかを把握します。手にしたアイアンのクラブでは振り抜けないと感じたら、クラブを別なものに持ち替えましょう。

目安としては、7番アイアンよりも長いクラブは持たないほうが賢明です。どうにか振り抜けるものの、芝の抵抗が強く感じられる場合は、クラブフェースを開いて構えます。これは芝の抵抗を軽減する効果があって、インパクトの時点でクラブヘッドのネックの部分に芝が絡んでクラブヘッドが返ってしまうのを防止するための処置です。

そして、手首のコックを活用したバックスイングをとり、鋭角的にクラブヘッドを下ろしてくると、スムーズに振り抜けるでしょう。また、セミラフからボールを打つ場合は、ボールとクラブフェースの間に芝が挟まりやすものです。そのため、フライヤーになることを計算に入れたアイアンショットにしましょう。小さめのクラブでスイングすることをお勧めします。

パー3ホール攻略

パー3ホールではライの状態の良いティグラウンドからボールを打つことができる反面、多くのホールにはグリーン周りにハザードなどのワナが仕掛けらていることが多いものです。グリーンの右手前、右サイド、左サイド、奥などの位置ににバンカーがよくあります。

確実にグリーンオンさせるには、こうしたトラップを絶対に避けるコース攻略が必要になります。ピンが右サイド、もしくは左サイド、はたまた奥に立っている場合、そのピンをデッドに狙おうとすると、少しのミスショットでもバンカーにつかまるでしょう。そのリスクを避けた攻め方をするべきです。

ピンがグリーンの右サイドに立っている場合を想定すると、ピンを直接狙って少しでもスライスするとボールは右のバンカーへ、ショートしても右手前のバンカーにつかまるでしょう。この2つのワナを避けるには、やはりグリーンの中央、又は中央よりもやや左サイドの前傾を狙うのがベストチョイスです。また、多少当たりが悪くてショートしても、グリーンまで届くゴルフクラブを選択することが必要です。

よくティグラウンドのグリーンの上に直接ボールを置いてファーストショットを打つゴルファーを見かけますが、せっかくティグラウンド上ではボールをティアップすることが認められているのですから、ティアップすべきです。

その理由は、芝の上から打つよりも確実にやさしくボールをクラブヘッドの真芯でとらえられるからです。ただし、ティアップの高さには十分気を配る必要があります。ティアップを高くすればするほど簡単に打てるとは限りません。高すぎると反対に、ボールの下からクラブヘッドが入ってしまうので、すくい打ちの状態になります。

逆に極端に低いティアップだと、ボールの上からクラブヘッドを打ち込んだり、ボールに当てにいったりするスイングになってしまいがちです。どちらも、距離感や方向性が乱れてしまい、グリーンを大きくはずす結果になるでしょう。

ティアップの理想の高さは、ボールが地面から少し浮くくらいがちょうど良いでしょう。そして、腰を水平にターンして、ボールを横からとらえるイメージでスイングすれば、ワンオンの成功率が良くなるでしょう。

パー3ホール攻略には、ターゲットラインを明確にイメージすることが事の大切になります。アイアンショットでは必ずどこかにスパットを見つけ、それに対してスクエアに構えることが必要です。

グリーン攻略の基本ショット

グリーン攻略にも基本のアイアンショットがあります。ピンが右寄りならフェードボール、左寄りならドローボールで攻めるのが基本です。

アプローチショットではグリーン周りの状況確認が大切です。どこに落とすのかを決めてから攻略します。

基本はグリーン手前ですが状況次第であえてピンの奥を狙うこともあります。

グリーンを狙うアイアンショットでは、どんなシチュエーションでもピンをデッドに攻める方法はあまり勧めできません。

具体的に言えば、ピンが右サイドに立っていれば、グリーンの中央からスライス系のボールで攻めるのが基本です。逆に、ピンが左にある場合は、グリーン中央からフック系のボールで攻めるのが良いでしょう。

どちらにしても、まずはグリーンの中央を狙うことを基本と考えましょう。仮にボールが曲がらなくても、グリーンには確実にオンします。

では、スライスボールしか打てないゴルファーが、グリーンの左端5メートルに立っているピンを狙う場合はどうするのが正しいでしょうか。

かなりのゴルフ上級者なら、グリーンよりさらに左側を狙ってピンを攻めることもできるかもしれません。しかし、この場合でもグリーンのセンターを狙うことをお勧めします。

仮にピンの右10メートルでボールが止まってしまった場合でも、2パットでパーを狙えるからです。グリーンよりも左寄りを狙うと、グリーンを外す危険性が高くなるので避けるようにした方が賢明です。

自分の得意な球筋とピンの位置がマッチした場合、具体的には、持ち玉がフェードボールで、ピンが右サイドに立っている場合であれば、グリーン中央からピンをデッドに狙ったショットでも構わないでしょう。

しかし、必ずしもそのような都合の良い状況になるとは限りません。大切なのは、グリーン周りがどういう状況になっているかを観察することです。

グリーンの傾斜が手前に下っているのか、奥に下っているのか、もしくは右から左、左から右へと傾斜しているのか、しっかり状況把握してから、自分の技術レベルに応じた攻め方を考えましょう。

一般的には、グリーン手前から奥に向かって上がっているケースが多いでしょう。グリーンを外したとしても手前に外したほうが安全に攻められます。

ピンが奥にあったら、手前からボールを転がすように狙い、手前にあったら、高い球筋で攻めます。

奥に下っているグリーンの場合は、グリーン手前よりも奥にオーバーするくらい気持ちでショットしてみても良いでしょう。

人気記事ランキング

このページの先頭へ