イメージ画像

アイアンショットの上達は
ゴルフスイング全体の技術を向上させます

アイアンの方向性のバラツキを矯正する

アイアンの方向性のバラツキを改善することでスコアメイクは今まで以上に楽になってスコアは間違いなくアップすることでしょう。

アイアンショットの極意とは方向性を飛距離よりも優先して考えるということに尽きるからとも言えるでしょう。

アイアンショットの上達のためにはどうしてもそれなりの練習が必要になってきます。そのためには、ゴルフ練習場に通う機会も増やさなくてはいけません。

しかし、このゴルフ練習場の中にも実戦で方向性のバラツキを生み出す隠れた要因が実はあるのです。

ゴルフ練習場ではナイスショットを連発していたアイアンのはずなのに、いざゴルフコースに出るとミスショットばかり続くという悩みがある人も多いようです。

その理由のひとつとして考えられるのは、ゴルフコースのグリーンには練習場のマットのような白いラインがないためと考えられます。

アイアンクラブのイメージ1 この場合は要するに、ターゲットに対して正確にアドレスできていないためといえるでしょう。

フェアウェイ上でも、ターゲット方向とは明らかに全然違う方向を向いてアドレスしでいるプレーヤーがいます。

この対策としては、ボールからターゲットに対して飛球ラインをしっかりとイメージしたうえで、その飛球ラインに対して正確なアドレスをとらなければいけません。

アドレスに入る前には、つねにボールの後方から、ボールとターゲットを結ぶ仮想ラインをイメージすることを忘れないようにしましょう。

そして、芝でもディボット跡でもなんでも構いませんので、ボールの少し前方のライン上にスパット(目印)を見つけてください。

それに対して、トゥやヒールが浮き上がらないようにソールをしっかり地面につけて、クラブフェースをスクエアにセットすることです。

スポンサード リンク

これをアイアンショットを打つ段階で必ず行うようにしましょう。

このルーティーンワーク(プレショットルーチン)を実行するだけで、アイアンショットの方向性は確実に安定して、左右のブレ幅は大きく縮まります。ぜひ習慣化するようにしてみてください。

ロングアイアンでも、あるいはショートアイアンでも、アイアンショットが基本的に変わるわけではありません。

長いロングアイアンでスイングすれば、自然にフラットなゴルフスイングになりますし、逆にシャフトが短くなるほど、アップライトになっていくのが自然の道理です。

これはボールのセットする位置を変えることで、自然に払ったり、打ち込んだりできるようになります。

このボールの位置を正しくセットできていないと、アイアンショットでミスショットになってしまう原因のひとつになります。

3番アイアンだとおおよそ、左足カカトより少し内側の位置にします。最も短いサンドウェッジでスタンスのセンターにします。

この間は距離にして約6インチです。この6インチよりも外や中にボールをセットすると、正しいアイアンショットは打てなくなるでしょう。

ショートアイアンは飛距離よりも方向性

アイアンクラブのイメージ4 ショートアイアンでは飛距離を伸ばすことよりも方向性を正確にコントロールすることが大切です。

9番アイアンのクラブを持つと距離にして丁度ドライバーの半分に近いの距離のアイアンショットになると理解しておきましょう。

ショートアイアンの一番の目的は、狙った目標方向へ正確にボールを落とすことになります。ですから、たとえ9番アイアンで160ヤードも飛ばしたとしても、必ずしも自慢できることではありません。

必要以上に飛距離で出る状況ならば、逆にアイアンショットのどこかでバランスを崩している可能性も考えられるくらいです。

おおよその目安として、9番アイアンの飛距離はドライバーショットの約半分になります。つまり、ドライバーショットで220ヤード飛ばすゴルファーなら、110ヤードが基準となります。

アイアンクラブのイメージ3 9番アイアンでもっとボールが飛ぶなら、無理に飛距離を稼ごうとして上から打ち込んで、インパクトでロフトを立てている可能性が高いです。

こうした傾向のあるゴルファーはダフリやヒッカケなどのミスショットもよく生じることがあります。

ショートアイアンのアドレスでは、スイング軌道がアップライトになるのでターフが多めに取れます。

身体がボールとの距離が近くなる分、ボールをクリーンにヒットする意識を持つことが大切です。

手首をロックした状態でゴルフクラブを振ってみる

スポンサード リンク

ショートアイアンは他のクラブに比してシャフトが短く、どちらかと言うと手先で操作しやすいゴルフクラブといえます。

しかも、目標までの距離が近い状況で使用するため、身体を使わずに手先だけでボールをさばこうとして、左にヒッカケが出やすいのです。

左へのヒッカケを防止するには、手首の動きをロックすると良いでしょう。左右の手の感覚を広げた状態でクラブを握ってみてください。

それからグリップエンドをヘソの方に向けたまま、腰の高さで素振りしてみましょう。

身体の回転と腕の振りの間に一体感があれば、リストを使わないアイアンショットになります。

フルスイングする際にも、このイメージを持って入れば、飛距離や方向性の安定がこれまで以上に向上するでしょう。

アイアンクラブのイメージ5 ロングアイアンが苦手なゴルファーも多いようですが、ショートアイアンとロングアイアンを交互に打つ練習をすることで、ロングアイアンへの苦手意識が次第に消えていくでしょう。

さらに、どんなクラブでも腰をレベルに回転させる意識が身に付きます。ゴルフ練習場ではロングアイアン:ショートアイアン=3:1の割合でミスを恐れずに練習してみましょう。

コントロールが有効になるのは低い球筋

基本的にアイアンは、グリーンで止まりさえすれば、できるだけ低い球を打ちたいというゴルフクラブだということもできるでしょう。

アイアンクラブのイメージ6 プロゴルファーは高い球を打っているから止まるんだと勘違いしている人もいるでしょうが、それは大きな間違いでプロ選手はできるだけ早くボールを着地させたいと考えています。

ショートアイアンなどではその傾向は強くなり、「限りなく低い弾道を狙いた」という意識を持っているプレーヤーが多いです。

空中に飛ばせばその分、風や地形の影響をもろに受けることになり、どこにボールが落ちるのか判断が難しくなるというのがその理由です。

プロはなるべく不確定な要素をゴルフプレーから除外したいので、空中に飛んでいる時間を短くするという選択をしがちなわけです。

アイアンクラブのイメージ2 低い球筋の大きなメリットは、野球観戦している時に外野からホームへの返球を考えてもらえればわかりやすいかもしれません。ワンバウンドしても構わないから、できるだけ低い球で投げるのが基本となっています。

肩の強い選手はノーバウンドで低くホームまで投げられるますから例外です。

スポンサード リンク

しかし、肩の弱い選手が受ける指導がどんなものかという(、たとえノーバウンドで届くとしても)、バウンドさせて投げなさいとよく指導を受けます。そのほうがコントロールが効くというのが理由です。

もし大遠投などでバックホームすれば、方向がずれてしまいアウトをとれる確率がそれだけ低くなります。

低いライナー性の弾道の場合は、それぐらいコントロール性が高いといえるのです。

その反対に、上に向かっての運動となると、打ち出し方向や落ち際についてのばらつきが生じやすいとということです。

そのため、アイアンショットの弾道は、ある程度球筋の低さが確保されていて、止まる球がベターということにつながるわけです。

肩を水平に回す動きで方向性を確保

これは、クラブの長さやボールの位置とも無関係ではないことですが、アイアンの肩の回転運動はドライバーショットほど水平ではありません。

アマチュアゴルファーのなかには、肩を無理に水平に回そうとする意識が強く働きすぎて、スイング軌道が不安定になっている人も少なくありません。

これは、飛距離の面だけではなく方向性に関しても悪影響を及ぼすことが容易に推測できます。

アイアンクラブのイメージ4 アイアンの肩回転運動の場合、軸となる背骨に対して直角に回るということを意味していて、地面に対して必ずしも平行には回らないことに注目しましょう。

仮に、左肩を地面と平行に回そうとすれば、アゴの上のほおの位置まで上げるフォームにしないと平行状態は作れません。

それでは、ひざが伸び上がりやすくなることは避けられず、ボールをとらえるためにはダウンスイングでもう一度ひざを折り曲げて沈み込む体勢を作り直す必要が出てきます。

これでは、シンプルで安定したゴルフスイングとは程遠いものになるのは間違いありません。

肩は地面に対してではなく背骨に対して直角に回転させるということです。背中は前傾している関係上、背骨に沿って左肩を直角に回すとどうしてもアゴの下に入ってきます。

もとのポジションの高さと比べてみると、左肩はやや下がった位置にくるのが自然な状態です。始動するタイミングで、背骨の存在を強くイメージして回していければ上出来です。

しかし、それが上手くできない人は、左肩を飛球線後方に向けるのではなく、少し下向きに動かす意識をもつと良いでしょう。これで、クラブヘッドを低く遠くへ引く動きが作れます。

スポンサード リンク

ゴルファーがもつゴルフスイングのイメージは、ドライバーでもアイアンも変わりはないですが、アイアンの場合はボールに近づいて構えることになるので自然とアップライトな軌道になるわけです。

始動するタイミングで左肩を下げていく感覚となり、背骨に対する肩のタテ方向の回転がアイアンショットの方向性とも関連してくる大きな特徴と言えるでしょう。

人気記事ランキング

このページの先頭へ