イメージ画像

アイアンショットの上達は
ゴルフスイング全体の技術を向上させます

ロングアイアンはダウンブローで払い打ち

アイアンクラブでは、番手が下がるほど、ボールを上げやすいという安心感が生むのでしょうが、素直にボディーのローリングができて、クラブヘッドがスムーズに下りてきます。

アイアンクラブのイメージ1 逆に、番手が上がるほど、ダウンスイングで右サイドの肩が落ちてしまいシャフトも横に寝てしまう傾向が多くあります。

ボディと腕が一緒の動きにならないため、スムーズにクラブは下りてこないことがあります。

その元となるのはロングアイアンの場合ロフトが少ないことにあります。だとしても、すくい打ちになるほど、ボールをしっかり捕まえることが困難になります。

シャフトを横に寝かせてしまったら、インパクトのタイミングではアドレスに近いフォームを再現することは困難でしょう。

ダウンスイングで右サイドの肩が下に下がってしまうことで、その反動が起きてボディの左サイドが開いてしまう状態になるか、さもなければ伸び上がってしまうフォームになるのです。

その上、悪いことに左サイドの肘が引けたり、脇が空いてしまう状態にもなります。

アイアンクラブのイメージ2 結果的に、クラブフェースはオープンの状態で入ってくるので、スライスボールにしかなりません。

手にしびれを感じるようなショットもカット打ちが原因です。トゥ寄りでヒットしているせいで起きる現象なのです。

ロングアイアンは、シャフトが長い分ために、スイングアークも大きくなります。そのため、フェアウェイウッド感覚で、横から薙ぎ払い打っていくのが正解です。

3番アイアンと5番アイアンの飛距離が変わらないというアベレージゴルファーはかなり多いのではないでしょうか。

それはここまで説明したように、ダウンスイングで右サイドの肩が下がってしまうアイアンショットになっているからです。

この状態でクラブが下りてくると、ボディの左のサイドが伸び上がって右サイドが詰まってしまうフォームになります。

スポンサード リンク

そのため、ボールをヒットする感覚ではなく、プッシュしていくような感覚のインパクトが生まれてしまうのです。

腰の回転が十分に生かされず、手だけのゴルフスイングになっているため、ボールには当たることは当たりますが、番手通りの飛距離は望めなくなるのです。

ロングアイアンを使うシチュエーションでは、飛ばそうという意識も幾分は必要ですがそれと同程度に、ボールに当てようという意識も持たないほうが賢明です。

ただ、ボールに当てにいくだけのアイアンショットになれば、ロングアイアンが本来持っている機能を十分に反映した飛距離が出ないでしょう。

アイアンクラブのイメージ4 ロングアイアンはアマチュアゴルファーにとって、打ちにくく、難しいクラブだと言われていますが、策を弄するほど、逆に飛距離が出なくなってしてしまいます。

スイングという言葉は、打つという意味ではなく、本来は「振る」という意味なのは明らかです。

当てにいくのではなく、正しく振ることでロングアイアンというゴルフクラブ本来が備えている飛距離が出せるのです。

ロングアイアンの練習を欠かさず続けることも正しい方法には違いありませんが、ショートアイアンで無理に距離を出していないかどうか、打ちやすいショートアイアンで、フルスイングで打ち過ぎてはいないかを確認してみましょう。

9番アイアンで3つの距離を打ち分けてみるとはっきりとするでしょう。

まずフルスイングした距離がどれくらいになるのかを測定しましょう。

それからふつうにスイングしたときの距離、最後に8割くらいのパワーに抑えて打ったときの距離を測ります。それぞれの飛距離がどれくらいになっているのかを確認します。

アイアンクラブのイメージ5 その打ち分けが110、100、90ヤードの3つの距離になったとここでは仮定して話をすすめます。

ここで勘違いしてはいけないことは、フルスイングをしたときの距離を自分の距離だと認めることです。110ヤードが本来の飛距離だと考えてしまうと、常にフルスイングすることになるのです。

そのままロングアイアンに移っていけばかなりのフルスイングをしなければ距離が合わなくなります。そのため、ロングアイアンを更にむずかしいクラブに考えてしまうわけです。

通常のアイアンショットをしたときの距離を標準の距離と考えても絶対にいけないわけではありませんが、距離の打ち分けを正しく配分するには、それよりも弱い8割の力バランスで打ったときの距離を目安と考えるようにします。

スポンサード リンク

そうすることでロングアイアンの距離が、ずっと楽なものになります。無理に飛ばす必要がなくなるためです。

アイアンショットの場合は、番手ごとに10ヤード刻みの距離を打つという常識が強く働くために、ロングアイアンに至っては、ゴルフスイングに力みが加わったものにならざるをえなくなるのです。

最初から8割のパワーのスイングを標準に考えれば、もっと楽にアイアンクラブ全体を打ちこなせるようになるでしょう。

ゴルフコースに出ればアイアンでフルスイングするようなシチュエーションはそれほど多くありません。

ほとんどの場合がコントロールショットになるというが実際のところです。ロングアイアンの距離が思うように出ないからといって悲観的になる必要はありません。

ロングアイアンを打ちこなす

ロングアイアンを苦手にしているアマチュアゴルファーは多いようです。

アイアンクラブのイメージ6 基本的にロングアイアンをうまく打ちこなせるレベルになるには、体を止めておいて、クラブヘッドを返してやるようなゴルフスイングを心がける必要があります。

体を止めておくという意味は、アドレスとほば同じ状態に戻すということです。「インパクトはアドレスの再現」という言葉をよく耳にするのではないでしょうか。

この意味は、インパクトの時点で右肩が下がったり、左サイドが伸び上がったフォームになり、左脇がガラ空き状態にしていないということです。

バックスイングを十分にとって、下半身からダウンスイングをスタートさせるわけですが、インパクトではアドレスの体勢に戻るように、体を止める意識を持って、体の正面でクラブヘッドを返しながらボールをヒットしていくのがロングアイアンの打ち方です。

もちろん、インパクトで完全にアドレスの状態になるわけではありません。あくまでも意識として持っておく必要があるということです。

アイアンクラブのイメージ5 このとき、手の動きは極力小さくして、左脇がしっかり締まっている必要があります。体の動きを止めておいてやる意識を持つことで、クラブヘッドでボールをプッシュするようなインパクトではなく、バシッとボールを強くヒットすることが目標です。

また、クラブヘッドを返すことによって、しっかりボールをミートすることができるのです。

右肩を下げないで、クラブヘッドを返せば、カット打ちのミスも出にくくなり、ロングアイアンでおなじみのスライスボールも出なくなるはずです。

心持ち弾道は低くなりますが、この際それは問題にはなりません。

ロングアイアンの基本スイング

スポンサード リンク

ロングアイアンの基本スイングは、グリーン手前の花道を狙うイメージでショットすることです。

ボールを無理に上げようとしないことも上達の秘訣です。扱いに難しいロングアイアンですが、ポイントを掴みさえすれば役に立つ基本のゴルフスイングです。

ロングアイアンはシャフトが長く、クラブヘッドも小さいのが特徴です。そのため、ゴルファーにとっては難しいゴルフクラブという認識があるでしょう。

プロゴルファーさえ、ロングアイアンでボールを狙ったところへ正確に落とすことは容易なことではありません。

ロングアイアンでナイスショットをする基本としては、正しいスイングかつ効率のいいゴルフスイングが要求されます。ロングアイアン攻略の基本と位置づけてください。

ロングアイアンを成功させるためには、まずボールを無理に上げようとするゴルフスイングはしないことです。

アイアンクラブのイメージ3 ダウンスイングで左膝が伸びたり、右足に体重が残ってしまいダフリ、トップ、スライスなどのそうそうたるミスショットの発生原因になるからです。

ロングアイアンを使う状況では、直接グリーンにボールを落とそうと攻略法ではなく、グリーン手前の花道からボールを転がしてピンに寄せるゴルフスイングが適しています。

これによってダウンスイングで自然に左足に体重が移動しやすくなります。結果的にクラブフェースが開くことなくボールをしっかりととらえることになって、ボールはロフト角どおりに飛んでくれるでしょう。

人気記事ランキング

このページの先頭へ