イメージ画像

アイアンショットの上達は
ゴルフスイング全体の技術を向上させます

ショートアイアンに求められるもの

ショートアイアンに求められるものの一番目は、やはりショットの正確性ということになるでしょう。この際のキモになるのは、左右両ワキを正しく締めて構えるということになります。

ショートアイアンで正確性を増すことは、ロングやミドルを含めたすべてのアイアンのコントロール性を高めるることにつながります。

アイアンクラブのイメージ2 これを実現するためには、まずは正しい構えを作らなければ話になりません。構え方の中でも、とりわけ重要視したい部分は両ワキということになるでしょう。

「ワキが締まった状態を作る」と嫌になるほど言われていますが、それも当然のことで、この状態を正しく理解していない人が滅多矢鱈に多いためなのです。

ワキを締めるという行為は、上腕部の内側をカラダに密着させることと思い込んでいる人が少なくないでしょう。

胸を張った状態で直立して、張った胸の上に左右両方の上腕部を軽く乗せるような感じで、両腕を構えるのが正しくワキを締めるという意味なのです。

こうすることで両ヒジがカラダに密着せずに、ワキだけが締まった状態を作り上げることができます。この状態を維持したままおもむろにグリップ作りを始めていくことになります。すべてはここからスタートするのです。

ワキが開かないスイング幅はどこまでか

次にショートアイアンに求められることことは、ワキを締めたままの状態でスイングできる範囲がどこまでなのかを知ることです。

つまり、ワキを締めた状態が崩れないようにスイングすることを考えていくわけです。

どうしてこうする必要があるのかといえば、ワキが締まった状態のままバックスイングできると、スイングプレーンを外れることがないからという説明になります。

スポンサード リンク

フルスイングするような状況であれば、バックスイングの後半部分からトップ・オブ・スイングに至る段階で多少スイングプレーンから外れることがないわけではありません。

しかし、ショートアイアンでは飛距離を出したいためのスイングではないので、スイングプレーンから外れてしまうような動きは求められないのです。

逆の言い方をすれば、スイングプレーンから外れない範囲内で打った場合の飛距離を把握しておく必要だあるのだとも言えるでしょう。

ちなみに上級者レベルであれば、PWでおよそ115ヤードがこの距離に相当するとも言われています。これが距離を狙い通りにぴったりと合わせるための基準と考えるわけです。

トップ・オブ・スイングでは右ワキを開けないし左手首も折らない

アイアンクラブのイメージ4 ボールを打つ前に顔があがるのは、ゴルフ初心者にとって大きなミスショットを呼び込む原因になります。ボールから目を離すことで、センター軸から大きくはずれたスイング軌道になるせいです。

仮に、PWで115ヤードの距離を得意としているとしましょう。それは両ワキが開かない範囲で打ったときの飛距離という意味です。

腕と身体が一体化した状態、つまりゴルフクラブがスイングプレーン上から外れることなくスイングしたときの距離ということです。

フルスイングすることが難しいということは、一旦プレーン上を外れてしまったクラブヘッドを元に戻すことが困難だという理由があります。

しかし、ワキが開いていない状態であれば、振り幅は常にコンスタントに維持できます。このようなゴルフスイングができていればスライスやフックにもならなくてストレートな弾道が飛び出すことでしょう。

いわゆる「手打ち」になる可能性が非常に低いからです。この場合に注意が必要なことは、トップ・オブ・スイングで左手首の角度が変わらないように維持するということです。

左手首の角度は、アドレスの状態をそのまま保っておくことがこの場合の基本になります。手首を使ってトップ・オブ・スイングを深くしても何の効果もありません。

ダウンスイングでワキを開けずに左ヒザのスエーを防ぐ

ショートアイアンに求められるとおりに、ワキを締めたままトップ・オブ・スイングを作ることで、トップの位置は低くなるはずです。

これはゴルフスイングがコンパクトに納まると言い換えても良いでしょう。しかし、ここから先でダウンスイングの時点で腕が先行してしまうことは避けねばなりません。

スポンサード リンク

せっかく望み通りの状態でカラダがターン出来ているのに、タイミングがズレてしまってワキが開いてしまうことが容易に想像できるからです。

ダウンスイングの段階でワキが開いてしまう最大の問題点は、左ヒザがスイングしていく方向にスエーして、左のカベが崩れてしまうということです。

これを何とか防ぐための手段としては、ダウンスイングでは腕ではなくカラダを主体にして回してくることということに尽きます。

更に説明を付け加えれば、普段のようなダウンスイングよりやや遅めのテンポをとって、クラブを振り下ろしてくる感じだということが言えるでしょう。

つまり、「打ち急ぎ」はしないことであり、ダウンスイングでスローテンポでカラダを回してくることが大変重要だということです。

カラダとクラブの位置関係を崩さない

アイアンクラブのイメージ3 ショートアイアンでのスイングの正しい方法がわかったところで実際に打ってみると理解が深まることでしょう。

気持ちとしてはハーフスイングというイメージになるかもしれませんが、ワキを締めておけば手打ちになる心配はありません。

そのため、インパクトは非常にしっかりしたものになることでしょう。

結果的に見ればトップ・オブ・スイングで左腕が地面と平行より少し上まで上がり、フィニッシュでは右腕が地面と平行になるくらいの振り幅になれば成功です。

アイアンクラブのイメージ1 ここでも重要なことはやはりカラダの動きです。ワキを締める効果として、カラダとクラブの位置関係がそのままキープできているはずです。ここが重要なカギになります。

これはインパクト後のフォロースルーやフィニッシュでも言えることです。トップ・オブ・スイングで右のワキを意識したのとは逆に、フォローからフィニッシュにかけては左ワキが開かないように意識しましょう。

感覚的にはクルっとカラダを回すということです。これができればかなり高い確率でショートアイアンはマスターできたと言えるでしょう。

ショートアイアンは積極的にポイントを狙うクラブ

スポンサード リンク

クラブの長さに焦点を絞って考えてみても、一番扱いやすいのがショートアイアンということになります。

ショートアイアンを使用する残りの距離であれば、目標をかなり正確に狙えるゴルファーは多くなるどんどん増えていくはずです。

そういった意味合いから言えば、もっとも攻撃的なゴルフクラブがショートアイアンだということも間違いではないでしょう。

一般的には、リカバリーショットやアプローチショットで使用するケースが多いのがショートアイアンなので、守りの色彩が濃い印象を強く感じていたかもしれません。

しかし、このクラブを使ったスイングの出来しだいでスコアが大きく影響されることを考慮すれば、精度を上げて積極的に攻めるクラブとして活用したいところです。

アイアンクラブのイメージ6 ショートアイアンの打ち方の一番の特徴は何かと言えば、上からの軌道が強くなるということが言えるでしょう。

ロングアイアンやミドルアイアンと明らかに違うことは、インパクトにおける入射角がきつくなって、ボールを上からとらえるということです。

クラブフェースはボールにヒットした後で、ターフを削っていくという現象が理想的には起きます。それを実現するためには、アドレスでボールを両足のちょうど真ん中に置くところから始まります。

両手の位置は左足太ももの内側とします。これで手がボールより前(左側)に出た、いわゆる「ハンドファースト」の姿勢がとれるわけです。

とは言っても、手を極端に左に寄せすぎてしまうと、シャフトの前への傾きがきつくなり過ぎて、入射角がオーバーになりすぎるため、クラブヘッドが抜けなくなる危険性が増すので注意が必要です。

これではロフトが立った正確な距離感が得られないフォームになるのです。

スタンス幅は、比較的狭くします。これは、上体の動きが他のアイアンと比較して、それほど大きくないためです。肩幅の内側に両足ともさまるような範囲にします。

アイアンクラブのイメージ5 ただしいくら狭くするといっても、スイングに緊張感を欠くようでは良くありません。実際、両足を踏ん張る力りが一番求められるのは、ショートアイアンです。

クラブヘッドは重いのですが、ターゲットに向けてしっかりと打ち抜いていくことが重要なので、強い踏ん張りはどうしても必要になるのです。

以上のような点がショートアイアンでのゴルフスイングに求められる要素になってきますから、日頃から頻繁に練習して慣れておく必要があるでしょう。

スポンサード リンク

人気記事ランキング

このページの先頭へ