イメージ画像

アイアンショットの上達は
ゴルフスイング全体の技術を向上させます

100ヤードをショートアイアンで練習する

100ヤードをショートアイアンで狙う練習の意味は、出球と高さの二つのどちらも自分の意図する通りにコントロールできるようにすることにあります。

ボールを打ち出す際の方向性と飛んでいくボールの弾道をしっかりとイメージしてから、実際のアイアンショットでイメージ通りに打つようにするのです。

アイアンクラブのイメージ2 この二つの要素がしっかりとコントロールできるレベルになれば、球筋はかなり安定したアイアンショットになっているでしょう。

ショートアイアンの重要性は、アマチュアゴルファーの場合は、プロよりも大きなものです。

アマチュアゴルファーにとって、一番ミスショットが出にくくて、ステディに攻められるクラブがショートアイアンと言えるでしょう。

アマチュアの場合は40~50ヤードのアプローチショットと比較して、1OO~120ヤードくらいの距離をショートアイアンで狙うほうがピンに寄ったり、グリーンに乗ったりするケースも確かに高い傾向があるでしょう。

ショートアイアンとりわけ9番アイアンにはかなり大きなロフトがあります。そのため、すくい上げようとしなくてもボールは自然に上がってくれます。

9番アイアンを練習用のクラブとして採用しアイアンショットの練習をする意味が、実はここにあるのです。

アイアンクラブのイメージ1 元来、9番アイアンは、MAXでも120ヤードの飛距離が限度だと思います。それより遠くまで飛ばそうとしても無理ですし、そうする意味もこのアイアンクラブにはありません。

そこで、目標地点をゴルフ練習場の100ヤードの看板に絞って、繰り返しスイングしてみて下さい。

ゴルフスイングの基本は、アイアンショットでもドライバーやフェアウェイウッドと何の違いもありません。

ただ、スイングの軌道大きさ(スイングアーク)がウッドクラブよりも小さくなっただけだと考えれば良いでしょう。

9番アイアンで繰り返しショートアイアンのショットをしていきますと、いわゆるアイアンショットの感じが自然に体でつかめてきます。

練習場のマットの上からアイアンショットをする特殊な感触も手元で感じることができるでしょう。そこまで進歩したところで、今度はクラブをミドルアイアンに持ち替えてみましょう。

スポンサード リンク

この段階まで達しても、これまでの経験から判断すれば、大部分のゴルファーがまず5番や6番アイアンに対して違和感を抱くと思います。

9番アイアンに比べると、シャフトの長さがかなり違うと感じるでしょう。

ロフトもかなり立ってくるので、ボールに対して構えただけで、いかにも「打ちにくい」イメージが頭の中で先行した状態になるものです。

しかし、ここで無理は禁物です。9番アイアンで覚えたせっかくのショートアイアンの感覚がどこかへ吹き飛んでしまうからです。

ミドルアイアンに関する練習方法は、長くなりますので次回に説明していきたいと思います。それまでの間にショートアイアンでのショットの練習をしっかりと積んでおいて下さい。

ショートアイアン(PW)の打ち方

プロゴルファーの中にはショートアイアンのPWで115ヤードの距離を得意にする人もいます。

この飛距離は両脇が開かない範囲で打った場合のショートアイアンです。この場合、腕と身体が一体化させるスイングでの距離なのです。

つまりPWがスイングプレーン上をハミ出さない状況下での距離です。

フルスイングでアイアンショットする場合に難しい点は、一旦スイングプレーン上を逸れたクラブヘッドを元に戻せないことです。

アイアンクラブのイメージ4 しかし、脇が閉じたままならば、スイングの幅はいつも一定にすることができます。

ショートアイアンではこうしたコンパクトなスイングができればスライスにもフックにもなりません。

俗に言う「手打ち」のスイングにならないからです。この場合のポイントは、トップ・オブ・スイングで左手首の角度が変化しないように保つことです。

左のリストの角度は、アドレスの状態を維持しておくのがゴルフの基本的なスイング方法です。

ショートアイアンではリストでトップ・オブ・スイングを深くしてもほとんど意味を持ちません。

ダウンスイングでの動き

このスイング方法では、脇を締めたままトップを作るので、トップの位置は低いものになります。

コンパクトなショートアイアンになるわけです。しかし、そこからダウンスイングに移行する段階で腕が先行している必要があります。

スポンサード リンク

腕が先行してベストな状態で身体が回転しているのに、タイミングが合わずに脇が開いてしまうためです。

ダウンスイングの時点で脇が開いてしまうと、左膝がショットする方向に流れてしまい、「左の壁」は崩れてしまいます。

これを防止するためには、ダウンスイングで身体を主体に回転させるように心がけることです。

ダウンスイングで身体を主体に回転していく事が必要です。

もっと具体的に説明すれば、通常のダウンスイングよりやや遅めのテンポを保って、アイアンクラブを振り下ろしてくるイメージになるとよいでしょう。

大切なのは打ち急がないことにあります。ダウンスイングでゆっくりと身体を回転させることが大切なのです。

ショートアイアンのミスショット

アイアンクラブのイメージ5 ショートアイアンではダフリやトップといったミスショットが起きやすいものです。

多くのミスショットは、ボールをヒットする前にヘッドアップしてしますのが原因ですが、だからかといって、ショートアイアンの際にずっと見ていれば良いのかと言うとそうとも限りません。

ショートアイアンでのダフリやトップといったミスショットを防ぐべストの方法は、回転軸をしっかり作ることが必要です。

そのためには、スタンス幅を狭めて、野球のバットを降る感覚でゴルフクラブを水平に振るのが効果的です。

スタンスを狭くすると肩の回転運動がいやでも意識できる上に、肩を回すためには軸がしっかりしている必要性が実感できると思います。

アイアンクラブのイメージ6 この感覚を体に刻み込んでアイアンショットに臨むことが大切です。

その場合、スタンスを狭くしてトップ・オブ・スイングを小さくするように心がけると、より効果的なダフリ、トップ対策になります。

グリップを短めに握ることで、コンパクトなフィニッシュになるように心がけると良いでしょう。

ショートアイアンはフルスイングするクラブではない

アイアンクラブのイメージ3 何度か触れていますが、ショートアイアンはフルスイングするクラブだと考えているアマチュアゴルファーが多すぎます。

力いっぱいアイアンクラブを振ったところで、飛距離にはそんなに大きな違いは生まれません。

しかし、だからといって手先だけでゴルフスイングするフォームはもっといけません。

8割位の力加減でショットする場合ほど、身体の回転運動を重要視すべきなのです。

アドレスしたら、最初はボールに意識を集めずに、できるだけ身体をスムーズに回転させることから考えるのです。

このとき、一番大切なことは身体とボールの距離(間隔)が一定にキープできた状態でスイングすることです。

特に注意すべき点は、トップ・オブ・スイングでは上体を起こさず、ダウンスイングに入っても右肩をボールに近づけないようにすることにあります。

スポンサード リンク

脇を締ることを意識して、構えたところで回転すれば、必ずナイスショットに近づくことでしょうウマく打てますよ。

ショートアイアンでのゴルフスイングの基本は、スタンス幅を狭めて構えが小さくなるために、アイアンショット全体がコンパクトなスイングになるものです。

しかしながら、インパクトが弱いアイアンショットでは飛距離にバラつきが出てしまいます。

70~80パーセント程度のアイアンショットをする場合でもインパクトはしっかりと打ち込みます。あくまでも身体の回転運動でスイングすることが大切なところです。

人気記事ランキング

このページの先頭へ