イメージ画像

アイアンショットの上達は
ゴルフスイング全体の技術を向上させます

アイアンのボール位置は真ん中か?

アイアンのボール位置は真ん中がベストなのかということから、始めていきたいと思います。もちろん、番手によって違ってくるわけですが、まずは基本としては真ん中と覚えておいても良いかもしれません。

というのは、ロングアイアンを使うケースが減ってきていることが第一に挙げられます。

アイアンショットで非常に大切なのが番手ごとのボール位置なのは確かです。とりわけアマチュアゴルファーの場合、ボール位置が正しくないためにミスショットにつながっている人が多いように思えます。

アイアンクラブのイメージ1 ボール位置の基本は、ドライバーなら左カカト前とすれば、そこから1番手小さくなるにしたがって、ボール半分ずつ右側に寄せるイメージで良いでしょう。

ここから考えると、6番アイアンもしくは7番アイアンでボール位置がスタンスの真ん中になります。

ここまで位置をずらしてきたら、PWまでボール位置は変えないことが正しいとも言えるでしょう。

少なくともアイアンショットに限って言えば、3~5番までは1番手下がるごとにボール半個分ずつ右に寄り、それ以降はPWまでは両足の真ん中ということになります。

ショートアイアンのボール位置に関しては、後半でもう一度説明したいと思います。

不調の時の対策とボールの位置

ダフリやトップのミスショットが頻発する場合、問題になるのはクラブヘッドの入射角が正しくないことが多いです。

ボールをすくい打ちしようとしてしまい、クラブヘッドがボールの下から入って、ボールの頭を打ったり、ボールの手前を叩いたりしてしまうケースです。

すくい打ちを矯正する方法としては、ゴルフ練習場でゴムティの上にボールを置いて、ボールだけを打つスイング練習が効果的です。

スポンサード リンク

ボールを下からすくい上げるように打つ人は、ボールではなくゴムティを直接叩いてしまうことになります。

ダウンブロー気味に、クラブヘッドを下ろしてくる感覚を取り戻せば、ボールだけをクリーンヒットするようになるでしょう。

ただし、何事にも限度と言うものがあります。あまりに極端なダウンブローで、ボールの上からヘッドを下ろしてくるスイング方法はよくありません。

やはりボールの下にあるゴムティを直接打つことになるでしょう。ボールだけをクリーンヒットするイメージを忘れずに体に覚えさせてください。

ボールの位置はどんなクラブに関係なく一定です。足を閉じたまま位置を決め、それからスタンスを広げる手順でやってみましょう。

アイアンクラブのイメージ2 どんな番手のアイアンクラブを持ったときでもボールの位置がいつも一定であれば、同じスイングができている限り、球筋が安定します。

スタンスの基本は中央にボールをセットしますが、最初から脚を広げた状態でボールをスタンスの中央にくるようにするのは良くありません。

足を閉じた状態を一番最初に作ってください。

この時に、ボールは左右の靴と靴の間にくるようにセットします。次に、左右の脚を同じ幅だけ広げていきましょう。

狙う球筋次第ではボールを右サイド寄りに置いたり、左サイド寄りに置いたりすることもあります。

しかし、この場合でも、最初は両足を閉じた状態でボール位置を右や左に動かします。次に、いつもの自分のスタンス幅まで脚を広げていきます。

こうすることのメリットは、ボールからどれだけ右に動いたのかがはっきりと自覚でき、アドレスに迷いが生じなくなります。

最初からボールを右に寄せたままスタンスをとると、ボールと体の距離関係が変化して、不自然なアドレスを作り出してミスショットの原因となりますから注意が必要です。

ショートアイアンのボールの位置

ショートアイアンの場合のボールの位置は、本当に重要な意味をもっていることをもう一度宣言しておきます。

アイアンクラブのイメージ3 極論を吐いてしまうと、ボールの位置をどうするかによって良いショットにもなるし、悪いショットも出る可能性が非常に高いのです。

アマチュアゴルファーのショートアイアンでのボールの位置を見るとそれほど褒められたものではないことが実に多いのです。

ボールの位置は、基本的にはスタンスの中央であることはいろいろなところで言われています。

とはいえ、スタンスが他のアイアンと比べて狭くなっている分だけいくらか右足に近くなった感じになるでしょう。

スポンサード リンク

厳密にはケースバイケースで、ボールを左に出したり、右にもってきたりすることは実際にはありますが、これはあくまでもプロのやる場合の高度なテクニックです。

そのため、アベレージ級のゴルファーはボールの位置に関しては、ある程度いつも一定のところに決める必要があると思った方が正解でしょう。

ショートアイアンのショットで一番良くないのは、左足かかとの線上寄りにボールを置いてしまうことです。

これはミスショットの大きな原因になる可能性が高いのです。

ボールが左足寄りにくればくるほど、ダウンブローでボールをとらえるのが難しくなるというのがその理由です。

ゴルファー自身が意図的にやろうと思わなくとも、すくいあげる形のフォームのインパクトからフォロースルーになりやすいでしょう。場合によっては、シャンクが止まらなくなります。

アイアンクラブのイメージ4 ショートアイアンでのボールの位置は、左足寄りにくるよりは右足寄りに置いたほうが、失敗の確率はまだしも少ないといえるでしょう。

右足に近くボールを置くことで、それだけダウンブローでボールをとらえやすくなります。クラブフェースでボールを確実につかまえることができるというわけです。

しかし、原則的にはあくまでも中央と意識しましょう。それ以上右に置かないほうがベターなのです。

ゴルファーの中には、ボールから離れて構える人がいますね。基本的にはアドレスした時、お腹とグリップとの間隔はワン・グリップサイズぐらいです。

その位置で構えれば、ボールとゴルファーとの間隔はまず正しいと判断できるでしょう。

それ以上離れた場合には、ひっかけのミスショットやトップボールの直接の原因になりやすいのです。

アイアンクラブのイメージ6 その一方で、ボールに対して近づき過ぎた場合には、腕の振りが思うようにできず、インパクトで体が伸び上がるようなフォームになりやすいでしょう。

また、ヘッドアップが起こることもありますし、上体が早く上を向いてしまうような形のフォロースルーになることも見受けられます。

ボールのセット位置に関して、それほど重要な意味を感じとってないゴルファーが少なくありませんが、これは非常に良くありません。

極端なことをいえば、アドレスした時のボールの位置によってショットはすべて決まるということをもう一度述べておきます。

ショートアイアンのショットの場合は、飛距離を期待するクラブではないということはわかっているでしょう。

スポンサード リンク

しかし、もしゴルファーの心のどこかに少しでも飛距離を伸ばそうという気持ちが残っていると、ボールの位置が必然的にスタンスの左足方向に寄ってくることになります。

そのためにミスショットの頻度が、さらに高まるともいえるわけです。

どんなことがあっても、ボールの位置はスタンスの中央と考えましょう。

その位置からボールの位置が左にいかないように注意することが、ショートアイアンを確実に使いこなすための絶対条件と考えても差し支えありません。

アイアンクラブのイメージ5 ボールが正しい位置にあれば、ショートアイアンのショットのゴルフスイングのベースとなるヘッドの重さで打つ、もしくはヘッドの重さをぶつけるということがスムースに行なえるでしょう。

ボールが左足方向にあると、ヘッドの重さをぶつけようといくら意識しても、しゃくりあげるような体の動きになってしまって、大きなミスにつながる危険性が高まります。

ボールの位置とアドレスの向きのチェック

アドレスにおいての最も悩む点として、自分の最適なポジションを常に維持することが難しく、自分ではわからない間にズレが生まれやすく、しかもそれが致命的な問題に発展しかねないということです。

アドレス時でのズレで球が曲がっているのにそれがアドレスのせいだとわからないまま、スイングがおかしいのかと勘違いしてしまってスイングをいじり始めたら不幸なことです。

はっきりとした基準を失ってしまうことになり、どんどん過ちが拡大してスランプにまで陥るでしょう。

プロゴルファーが不調に陥る場合も、アドレスのズレに起因する場合がじつは意外にも少なくないのです。

これを避けるためには、いつも同じように構えるための自分なりルーティンをしっかり確立して、普段からアドレスの細部に注意した練習をすることです。

多くのプロゴルファーも実践しているように、クラブや棒などを足元に置くことでアドレスの向きやボールとの距離、ボール位置などをしっかりと体に覚え込ませましょう。

そして、「何か変だな」と感じたら、スイングを見直す前にまずはアドレスがズレていなかを確認することが大事です。

人気記事ランキング

このページの先頭へ