イメージ画像

アイアンショットの上達は
ゴルフスイング全体の技術を向上させます

アイアンのグリップとアドレスのミス

アイアンのミスは大抵の場合、力みすぎによるものです。そのため、ミス防止対策としてはリキみを取り除くことが必要です。

アイアンショットのリキミを取る方法は、左手3本指(中指、薬指、小指)の力を抜いて、緩くクラブを握ると良いでしょう。

アイアンクラブのイメージ1 そんなグリップ方法では力が入らないと考えるゴルファーがいるかもしれませんが、この方が結果的には楽に振れるので、ヘッドスピードをアップすることができるのです。

いずれにしても、力んでいる時というのは、この3本指をギュッと握りしめていることが多いのです。

まず3本指のチェックをしてみることをおススメします。プロゴルファーでも試合中に、いつもこのグリップでスイングをしている人もいるのです。

誰にでも簡単にチェック出来る工夫のひとつですので、是非一度トライしてみてください。

グリップの役割を再認識しよう

グリップの役目をゴルフ初心者はあまり重視していないのかもしれません。体の持つパワーをうまくクラブに伝達する大切な役割があります。

最初にゴルフクラブを手にしたとき、誰しもどうやって握ればよいのか迷うものではないでしょうか。

ゴルフクラブのグリップは他のスポーツとは違う特有の握り方をするからです。テニスのラケット、野球のバット、剣道の竹刀などを思い浮かべると勝手が違うことに納得するでしょう。

人間は生まれながらにして、指をギュッと力強く握る習性を持っています。母親の胸から離れないようにするためだとの説があるくらいです。

本来、人間にはこうした棒を両手でしっかり握りしめる本能がるのかもしれません。

アイアンクラブのイメージ2 ゴルフの場合にはクラブを横にスイングしながら、手の中でクラブがゆるまないように気を配る必要があります。

仮にグリップがゆるんでしまえば、ボールを正しく打つことは絶対にできないのです。それほどゴルフスイングの基礎として重要なパートといえます。

グリップには両手の指のからめ方がいくつもあって、オーバーラッピング式、インターロック式、ベースボール式などと分類されていますが、たとえこうした形だけを作り出してグリップしたところで、すぐには身につくほど単純なものではありません。

アドレス

スポンサード リンク

アドレスで折角真っ直ぐに立てても、目標確認の方法が悪いと結果的にアイアンショットはミスショットになってしまいます。

考えてみるとこれはまったくもったいないことです。

アマチュアゴルファーの多くは、アドレスした後に目標を確認する際、顔を上げて見てしまうのですが、実はこれがミスショットを引き起こす元なのです。

このように目標を見直すことで、身体の前傾角度が変化してしまい、肩のラインに狂いが生じます。目線と地面とが水平になるので、真っ直ぐ立っているようなイメージで錯覚に陥ることになります。

更に、肩のラインが開いたり閉じたりする原因にもなります。アドレス後に目標を確認する場合、前傾角度を変わらないようにして、顔の向きを少しだけ動かすように注意しましょう。

これができれば初めて、構えたときの肩のラインを維持したまま目標確認ができてアイアンショットでのミスも減ることでしょう。

ショートアイアンにおけるスタンスの幅

ショートアイアンの場合のスタンスの幅は、肩幅よりも少しだけ狭めにするのが順当というのが一般的な見解かもしれません。

アイアンクラブのイメージ4 両足の間隔としては、かかとの内側の位置で見ると15センチくらい離れているくらいが一応の目安にすべき数字かもしれません。

当然なことですが、体形の違いによってはスタンスの幅を広げなければ上手くいかないタイプのゴルファーもいます。

たとえば、長身の人(180センチとか190センチくらいもあるような人)であれば、スタンスの幅も自然に広くなって当たり前の話です。

そして、反対に160センチぐらいの人が、ショートアイアンを使うのにもかかわらずスタンスの幅を、80センチぐらい開いてしまうような極端に広いスタンスをとるのも悪いでしょう。

これでは、ミスショットになることは容易に想像できます。スタンスの幅が狭い場合、体がふらふらな状態でゴルフスイングが不安定になるのではないかと考える人がいるかもしれません。

しかし、実際にはそうとも言えません。スタンスの幅は、できるだけ狭くることがショートアイアンの基本的なテクニックをアップさせることにつながるのです。

スタンスの幅が広くとればとるほどゴルファーにとっては、腕力に任せてボールを打とうとしがちであることは明らかです。体の動きは、必然的に腕力に頼る形になりやすいのです。

ここでスタンスの幅が狭ければ、ゴルフスイングとしてはそれだけヘッドの重さをボールにぶつけるようになって、ごくごく自然なフォームにできあがってくるでしょう。

スポンサード リンク

スタンスの幅というのは、おろそかにできない重要なポイントとも言えます。ゴルフスイングそのものにまで影響を及ぼすからです。

プロの場合のスタンスの幅を見ればよくわかることかもしれませんが、9番アイアンの場合に、両足の間隔はほとんど15センチぐらいという人はざらです。

場合によっては更にもう少し狭いケースさえあるでしょう。

もちろん、ショートアイアンというクラブには、7番アイアン、8番アイアン、9番アイアン、ピッチング・ウェッジと複数の種類のゴルフクラブがあるので、全部のクラブにおいて一定のスタンスの幅が良いというわけではありません。

7番アイアンの時には、ショートアイアンの仲間といえども両足の間隔は肩幅に近い程度にまで広がることになります。

しかし、サンドウェッジなどを使ったアプローチショットということになれば、両足はほとんどくっつけるくらいの気分で構えても問題はないくらいです。

アイアンクラブのイメージ3 さらに、これから打とうとするショットの違いによってもスタンスの幅は変わってくるものです。

ともあれスタンスの幅というのはできるだけ狭くすることを優先した方が良いでしょう。

たとえ、自分が思っている以上に狭くしていても結果的にはそれでミスショットに可能性はほとんど考えなくても良いでしょう。

それよりも、広く構えることによってミスショットを起こしてしまうデメリットのほうが困りますし、その可能性が高まることを覚えておきましょう。

これに付け加えておく話としては、スタンスの幅が広くなるに従って、手先だけの調整でボールを打ちやすくなることを覚えておきましょう。

アイアンクラブのイメージ1 狭いほうが体が揺れやすいと考えるのは間違いであって、むしろ広くすることの方がジャストミートからは遠ざかるといえるでしょう。

アマチュアゴルファーはどうしてもスタンスの幅を広くしたほうがジャストミートしやすいのではないかと考える傾向が強いと言われています。

しかし、これは完全な間違いでありスタンス幅は広げれば広げるほど、体をひねることが上手くできなくなって、結果的にミスショットにつながりやすいのです。

ゴルフの上達に悩んでいる人はもういちどスタンス幅を考え直しても良いのかもしれません。どんなショットの場合でも、体をひねってボールを打つことが必要なのです。

アドレスの姿勢は自然になるように

繰り返しになりますが、アドレスの姿勢はゴルフスイングにとって重要なポイントです。

正しいゴルフスイングができるかどうかはアドレスの姿勢にかかっているといっても過言ではないと考えている人もいるくらいです。

スポンサード リンク

まず正しいゴルフスイングをするためには無理のないアドレスの姿勢をとることが重要なことになるという話です。

これはどんなゴルフクラブを持った場合にも共通することです。

それでは、ごく自然な形になるアドレスとはどういったものを指すのでしょうか。

一つの目安としてはその体勢でずっと立ち続けていることができるかどうかだという話も聞きました。

仮に前かがみになり過ぎたアドレスをとった場合は、確かにそのままの姿勢を一分間も続けたとしたら、たぶん腰から背中、両足といったところに力が加わり続けてしまい疲れ果ててしまうことでしょう。

また、上に伸び上がり過ぎた高過ぎる姿勢のアドレスをとった場合も、また不自然といえます。

アイアンクラブのイメージ2 多分ボールを見る形が苦しくて、首筋が張って来たり、両肩に力が入ってきたりしてしまうことが想像できます。

基本的には軽く腰を折って礼をする形が良いとされています。その形で両腕を下に向けて下げたポジションでグリップしなければいけません。

そうすればグリップエンドとお腹との間隔は、握りこぶしの大きさで一つか一つ半ぐらいに納まることでしょう。ボールの位置やスタンスの幅と関連する大切なことです。

ボールと体との間隔は、感覚的にはどのアイアンクラブを持っても変わりません。

軽く前傾姿勢をとった際に、腹部と両手グリップとの間にグリップ1つか1つ半くらいのすき間がある程度と説明したとおりです。

これが理想的なボールと体との位置関係であり、これ以上離れてしまっても良くないし、逆に近づき過ぎても良くありません。

ロングアイアンを使用する場合には、往々にしてボールから離れて立つことになりがちです。

ボールに近く立っているゴルファーは、ロングアイアンのゴルフスイングで悩むことはそう多くはないでしょう。ボールから遠く離れて立つ人ほどミスが増えていきます。

遠くに離れて立つ場合、前傾姿勢の度合がきつくなって、さらに頭も下がってしまうという問題を抱えます。

上体が折れ曲がってくると、必然的にお尻が後ろに引けたフォームになり、スイングそのものが両腕に頼ってしまいがちになります。

お尻が後方へ突き出したようなアドレスフォームになると、バックスイングでいくら体をひねろうとしても、左肩が下に落ちるだけになって上体をひねることは難しくなります。

また、無理に体をひねろうとすれば、右ひざが右に逃げる形になりがちです。場合によっては、スエーにさえなりかねません。

こうした悪いフォームをそのままにして、なおかついいスイングをしようとれば、両手、両腕だけに頼ったスイングに陥るケースが増えます。

とりわけ、腕力に自信のあるタイプのゴルファーはその態勢で強引に打って出てしまうケースが増えるでしょう。

スポンサード リンク

結果的に、一応クラブヘッドでボールを打つことは可能だとしても、方向性が良くないボールや、あるいはボールが高く上がらないといった状況を招くでしょう。

腹部と両手グリップとの間がグリップ1つか1つ半ぐらいの間隔になっていれば体のターンでボールを打つことが可能であり、スイングにリキミも出なくなります。

ボールに近く立つことで無意識のうちにリラックスすることも可能になります。

実際に試してみると、ボールから遠くに離れて立つにつれ、両肩、両腕に必然的に力が入ることに気付くでしょう。

しかし、ボール近くに立てば、ごく自然な形で両肩の力が抜けて、リラックスしたアドレスフォームができるはずです。

これがスムースなアイアンショットにつながってきます。力を入れてスイングする必要はなく、要はジャストミートさせればいいだけです。

ジャストミートを目指すには、アドレス時からリラックスした構えができていなければいけません。

とくに、両肩の力を抜いて構える必要があるわけですが、そのためにもボールに近く立って構えることが大切です。

ボールから離れて立てば立つほど、ゴルフスイングのリズムをとることは困難になる上に、ジャストミートの確率も下がってきます。

人気記事ランキング

このページの先頭へ