イメージ画像

アイアンショットの上達は
ゴルフスイング全体の技術を向上させます

明治の大砲とロングアイアンのポイント

「明治の大砲」対策

いわゆる「明治の大砲」スタイルでフィニッシュを迎える人をよく見かけます。ゴルフスイングの基本をマスターすることで対策しましょう。

明治の大砲とは、左足に体重移動ができず、ボールをすくい上げるフォームのことです。

アイアンクラブのイメージ4 こうなってしまう原因は、ダウンスイング以降にあると思われがちですが、トップ・オブ・スイングで右足に体重が乗っていないケースがほとんどです。

ゴルフスイングの基本から考え直す良い機会と前向きに捉えましょう。

実際、乗っていない体重を移動させるのは理論上からも不可能な話です。明治の大砲でポイントになるのは、いかに右足側に体重を乗せるかといいう点です。

おすすめできる対策方法は、バックスイングの際に右のお尻に体重を載せるイメージを意識することです。

右足の付け根をきゅっと締めることで、ヒップに張りを感じることにより、右足側への体重移動が上手くいきます。

スエーのミスも発生しにくくなって、ゴルフスイングの基本であるスムーズな回転運動ができるようになります。

ロングアイアンのポイント

ロングアイアンのゴルフスイングでは、インパクトゾーンを長くとるイメージを持つと良いでしょう。

ボールの2~3cm程度手前からヘッドを滑り込ませるように入れられれば、インパクトのタイミングでもロフトが変動しないからです。

スポンサード リンク

どうやって、ロングアイアンのインパクトゾーンを長くするかの説明としては、最初に効き目でボールの右側面を見てアドレスしてみましょう。

ボールを真上から見るようではいけません。これで右から「払い打つ」イメージを頭に刻み込んでください。

それから、ダウンスイングの際に頭をその場に残したまま、鈍角(鋭角ではいけません)にヘッドを降ろしてください。

こうすればボールの2~3cm程度手前から、クラブヘッドがきれいに滑り込みます。

アイアンクラブのイメージ3 さらに、コックを早めに解く意識を持てばクラブを鈍角に下ろしやすくなるので、一度チャレンジしてみてください。

ロングアイアンでミスショットが多いと感じているゴルファーは多いようですが、是非、ゴルフスイングの基本として身に付けてください。

ジャストミートこそが一番大事

ロングアイアンはとても扱いが難しいクラブだとよく言われています。とりわけ、アマチュアゴルファーにとってはドライバーよりもずっと難しいゴルフクラブだという印象を皆さん持っているでしょう。

アイアンクラブのイメージ2 ストロングロフト化の影響もありロングアインはフェアウェイウッドやユーテリティーに置き換わっている現実もあります。

しかし、これがプロの立場となると未だにロングアイアンは非常に有効的なクラブであり、それほど難しくはないと言う意見も根強いようです。

ロングアイアンを手にした時に、まずアマチュアゴルファーの多くはボールを遠くへ飛ばそうとするのが悪いというのです。

そして、遠くへ飛ばなければロングアイアンの意味がないと考える人が多いのではないかというわけです。

もちろん、こうした考え方をもっているといつまでたってもロングアイアンを使いこなすことは難しいでしょう。だから、ロングアイアンを捨てて他のクラブに替えるのです。

アイアンクラブのイメージ1 ロングアイアンはジャストミートするだけで、ボールを遠くへ飛ばすことができるゴルフクラブだという意見もあることは確かです。

無理に遠くまで飛ばそうと意識する必要はないというわけです。

シャフトはある程度長さもあるし、ヘッドのロフトもそれなりについているため、力まずに軽く振っていけば、飛距離はかなり伸びるはずだと説教されるわけです。

ロングアイアンに対してアマチュアゴルファーは、実際のスイングに入る前からいろいろと複雑な思いと先入観にとらわれていても仕方がない部分もあるでしょう。

スポンサード リンク

「ボールが上がらないのではないか」という不安、「フルスイングしなければロングアイアンの基本的なスイングとして成り立たない」という先入観などを考えてしまうものです。

とは言え、ロングアイアンといえどもゴルフスイングとしては他のゴルフクラブと何ら違いはないとまとめられてしまうと反論の余地もありません。

こう言う人はドライバーからショートアイアンまで一貫して同じなのにと言います。何だか「パンが無ければケーキを食べれば良いのに」と民衆に向かって言ったマリー・アントワネットを連想してしまいます。

リズミカルにスムーズにロングアイアンを振っていけば、それなりに距離は出るののかもしれませんが、素人には難しいところでしょう。

ロングアイアンをどうしても手にしなければいけないとすれば、まず自分自身が考える必要のあることはジャストミートさせるということだけで済むのかもしれません。

問題は、いかにしてジャストミートさせるかというところなのですが建前論を優先すればこうなってきます。

それがロングアイアンを完全に使いこなすためのキーポイントなのはわかっているのですが。

そのためには体がゆらゆらと動いてはいけないとか、大振りを避けるようにとかのいくつかのチェックポイントが出てくるのはわかります。一応そのポイントについて、ある程度この場で解説していきましょうか。

ゴルフを最初に始めた時、3番アイアンからゴルフスイングを習いはじめたというプロもかつてはいました。スペインのセペ・バレステロスもその一人のようです。

アイアンクラブのイメージ5 自分が3番アイアンから始めた人は、その成功体験に裏付けされているのでロングアイアンからゴルフをはじめたほうがスイングの上達は早いと勘違いしている人もいるようです。

ゴルファーの先入観念の中に、ロングアイアンは難しいという考え方があるのはもはや常識と言っても良いでしょう。

だからこそ、この一番難しいクラプからゴルフ人生をスタートさせていけば、あとのゴルフクラブは必然的にやさしくなると強引に主張する人が今でもいるでしょうか。

勿論、ロングアイアンをパーフェクトに使いこなせるかどうかは、まず最初に思考の中からロングアイアンがとても難しいクラブだという考え方を取り除くことは必要でしょう。

ロングアイアンもショートアイアンもスイング的に見れば何ら違いはないと自己暗示にかけることから始める必要があるでしょう。

アイアンクラブのイメージ6 そうなると、ドライバーにしても、また同じという理屈になります。ポイントになるのは、どんなクラブでも8割のパワーで打ってジャストミートさせることなのでしょう。

この基本的な考え方をしっかりとお説教されるゴルフ人生に飽きた人もいるかもしれませんね。

未だにこの気持ちを持ち続けていないと、どんなに優れたコーチについても、ロングアイアンをマスターすることはできないのでしょう。

スポンサード リンク

つまりは、大振りする必要はなくて、コンパクトに振ってジャストミー卜させることに集中することが肝要というわけです。

これがロングアイアンにも当てはまる最大のキーワードになってくるのでしょう。

もちろん、中途半端な覚悟ではロングアイアンはマスターできません。徹底的な努力が要求されます。しかし、努力さえすれば報われるとは限りません。

間違った努力ならしない方がましだというのが私の考えです。

だからロングアイアンを捨てたのかと質問されたら照れた振りをしてはぐらかすことにしましょう。わかっていながら質問する方が悪いに決まっています。

コンパクトなゴルフスイングこそどんなゴルフクラブにも当てはまるというお粗末なまとめ方で今回は失礼します。

人気記事ランキング

このページの先頭へ