イメージ画像

アイアンショットの上達は
ゴルフスイング全体の技術を向上させます

フックとスライスの打ち分け方

アイアンショットの基本となるゴルフスイングが身についていれば、意外に簡単にボールを曲げることが可能なのです。

アイアンクラブのイメージ1 たとえば、フックボールを狙う場合ですが、グリーンの右端からボールを左に曲げてピンを狙うケースを想定してみると、まず最初に、フェースをピンに対してスクエアにセットします。

次に、肩、腰、スタンスのラインをグリーンの右端に対してスクエアにセットします。それから、身体のラインに沿って、クラブを振り上げて打ち下ろすだけです。

同様に、グリーンの左端からスライスをかけたい場合には、クラブフェースはピンに対してスクエアにします。

身体のラインはグリーンの左端に対してスクエアにセットします。そして体のラインに対してスイングするだけでいいのです。

このように球筋を打ち分けるアイアンショットをマスターしておけば、ピンの配置によってスライスやフックを打ち分けられることはもちろん、グリーンオンを狙いたいけれども、前方の障害物が気になってしまうシチュエーションにも活用できます。

意図的にフックやスライスを狙う場合、体のラインに沿ってクラブを振ることを説明しましたが、身体の向きが変化する分、ゴルフスイングの感覚も微妙な変化が生じます。

スライスボールはインパクトでクラブフェースを返さずに、そのままフィニッシュまで振り抜きます

アイアンクラブのイメージ2 それに対して、フックはハイフィニッシュへと振り抜くので、インパクトで両手が自然に返ります。この違いを念頭においてアイアンショットではスライスとフックの二つの球筋を打ち分けましょう。

ゴルフ練習場では150ヤードの目印を目標にして、それよりも右10メートル位からフックをかけたり、逆に左10メートルからスライスをかける練習をしておきましょう。

スポンサード リンク

スムーズにボールを曲げやすい方がわかるはずですから、そちらを自分の持ち球にするといいでしょう。

この際に、少し曲げにくいと感じた方の球筋もできるだけ打つようにすると、スイングバランスが整えられるので効果があります。

基本的には、フックは本来のロフトよりも立った状態でボールをとらえ、ランが多めに出ます。

そのため、ストレートなボールを打つときよりも飛距離が伸びる傾向があります。対してスライスはボールが上に高く上がるぶん、落下後のランが余り期待できないという違いがあります。

同じ150ヤードを狙って打つ場合でもフックなら6番アイアン、スライスならば5番アイアンと言う具合に番手を替える必要があります。球筋に応じた特性を理解してアイアンショットに臨みましょう。

小さいスウイングで10Y落とす場合

アイアンショットで5ヤード刻みで距離を打ち分けるのはアマチュアには難しいレベルですが、1番手大きいクラブで単純に10ヤード落とすだけなら簡単にできます。

アプローチショットと同じ感覚で右肩から左肩までの振り幅で打てば済むのです。キャリーは落ちますが、そのぶんランが増えることになるので慣れてくればきっちりと距離が合ってきます。

この打ち方が使えるのは、グリーン手前にまったくハザードがない場合、花道が開けている場合、ピンが奥に立っている場合、スロープでフルスウィングで難しい場合など、いろいろな場面で有効な方法です。

ミート率が向上するのでミスも減ってきて、グリーンをとらえる確率もアップすることでしょう。

大切なポイントは、3つです。まず、寄せる感覚でのショットにするため、スタンスはアプローチより少し広めに取って、ボールの位置も右足寄りにしましょう。

右ひざはターゲット方向に寄せる感じにして、左足に体重を少し置くような意識してアドレスしてみましょう。低い弾道でライン出しができます。

そして、コンパクトなスイングにしたいので、腕の動きは最小限に抑えて、リストのコックを有効に使って打ってみましょう。

テークバックでは手元が流れないように注意しながら、グリップエンドを押し下げるようなイメージでコックします。

そしてに、イントゥインの軌道ではなく、飛球線に沿ってヘッドを真っすぐに動かすイメージで振ってみましょう。クラブフェースの向きはとくに意識しないで、ヘッドをストレートに動かす意識だけを持ちます。

スポンサード リンク

こうした点を踏まえた上で、パックスイングでは左腕、フォロースルーでは右腕を地面と平行になる高さまでに抑える意識でスイングしましょう。

ただしインパクトのゆるみは良くありませんから、どちらかと言えばフォロースルーを大きくする意識を持ちましょう。

これで、ボールは低弾道で飛び出すためにランが多くなります。ライン出しをしっかりしてグリーンを狙えるショットになりますのでマスターできれば強い武器になってくれることでしょう。

小さい番手でドロー

小さい番手でドローを狙う場合は腕と体に一体感を持たせることが第一の条件になってきます。

手首を返す打ち方にすると、曲がり幅をコントロールする点で難があり、距離をいつも同じにするのが難しいので、右手首の角度をキ一プしてクラブのフェース面を変えないまま振り抜きましょう。

この方法でボールは十分につかまります。

また、右足前でインパクトを迎えるようにする必要もあります。手首を使わずにボーにフック回転を加えるためには、下半身の使い方がポイントになります。

ダウンスイングでは右足の蹴りを控えて、べ夕足気味のまま振り切りましょう。右足の前でスイングして、インパクトでヘッドが手元を追い越すような意識を持ちましょう。

手首は返さないため、フォロースルーでフェースのトウが空を向く状態になります。

クラブフェースが地面を向くのはリストタ一ンを使っていることを意味しますから、あくまでもクラブフェ一スの向きを変えず、スタンスにあったスイングをすることでフック回転が加わります。

大きい番手でフェード

フェードボールは腕を使わずに、体の回転をメインに生かして打つことが必要です。

アドレスで腕を胸の上に乗せるようにすれば、腕と体に一体感が出てきて、その関係を保ったままスイングします。

アイアンクラブのイメージ3 クラブヘッドの走りが抑えられるので、ボールのつかまりすぎが起きにくいように体を左右に揺するようにスイングします。

体をねじってスイングするイメージはしないで、両足の内側のゾーンの中で左右に体を揺すってストレートにスイングしましょう。

体を回したり、ねじるイメージを持っていると重心が前後に動いてミスショットにつながりやすいです。

スイング中はフェース面の保ったままにする意識で振ることで、フォロースルーからフィニッシュに至る段階ではシャフトが立って、フェース面がターゲットと反対方向を向くように振り抜けばフェードの回転がボールに加わります。

アドレスで右を向かない

スポンサード リンク

アドレスで右を向かないことは非常に重要なチェックポイントです。

なぜ重要かというと、アドレスで右方向を向いていることに気がついているゴルファーは皆無といっていいからです。

これは当然のことで、気がつけば誰でも正しい位置に仕切り直しをするはずだからです。ゴルフスイングの基本として意識しましょう。

自分は右に向いていることを知らない故に、このことは重要な問題だと思います。

シングルになるとさすがにほとんどいませんが、ハンディ10~30台を平均すると8割が程度の差こそあれ右を向いたアドレスをしているようです。

では、なぜ右を向いてアドレスしてしまうのでしょうか。自分では飛球方向にスクウェアにアドレスしていると思っているのになぜ右を向いてしまうのでしょうか。

アイアンクラブのイメージ4 これにはいくつかの要素が考えられます。第一に、ボールが中に入りすぎる場合です。

第2に最初のアウトサイド・インの軌道がなおらずスライスをとめようと自然に右を向く場合です。

第3は、左肩を開くため、補う意味で右を向く場合です。

これらの要素が少しずつ積み重なるといつとはなしに右向けアドレスができあがってしまうのです。

ところが、アドレスで右を向いているからといって、身体全体が右を向いているかというとそうではありません。

左肩は開いているのです。つまり、8割のアマチュアゴルファーのアドレスがこれなのです。右向きで左肩は開いているといった奇妙なフォームです。

この奇妙なアドレスこそ、実は自分のアドレスだと考えてもらってもそう間違いではないでしょう。

このアドレスからどういう軌道のスイングになるかは容易に想像できます。

左肩が開いているから、バックスイングで肩は回らずアウトサイド・インの軌道になるでしょう。

無理やり左肩を回そうとするとテークバックでクラブを急激にインサイドに引くことになります。

結果的に8の字のループを描いて、やはりアウトサイド・インの軌道になるでしょう。

こうした不自然なアドレスをなくすためには、ボールと目標をつなぐ線と左肩の線が、線路のように平行線を描くイメージを持ってアドレスすることがゴルフスイングの基本として大切です。

また、アドレスの前に必ずボールの後方から目標を確かめて、目標に正しくクラブフェースをセットし、そのフェースを崩さないようにアドレスすることが大切です。

スポンサード リンク

左肩は、アドレスで開いていなければバックスイングで回りやすくアウトサイド・インの軌道にもなりにくいでしょう。

体の向きが正しいかどうかをチェックするのは練習場でもできますが、コースの方がよりわかりやすいでしょう。

プレーを遅らせないよう、前のつかえているホールで、友人に見てもらうのが良いでしょう。

ショットの良し、悪しはもちろん大切ですが、その前に体の向きをチェックすることも必要です。アマチュアは、とくに「右向き」が多いのです。

アイアンのスライスと修正方法

アイアンクラブのイメージ5 アイアンでスライスするのはアウトサイドインのスイング軌道になっているということです。

アウトサイドインの軌道で本能的にリストを返しても、スライスは撲滅できません。

逆に、リストを使わないようにするアイアンショットこそ、スライスを無くす近道です。

アイアンでのスライスは理屈では上記のようなことですが、すぐに「手首を使うな」と言われてもとまどうゴルファーが大半でしょう。

そこで、最初はフォロースルーで飛距離線よりもアウト側にクラブヘッドを出すイメージでスイングしましょう。

このスイングでは、ほぼプッシュスライス気味のボールになってしまうと予想されますが、最初はそれで構いません。

そのうち身体が上手く回転運動するアイアンショットになり、弾道が見違えるほど安定してくるでしょう。

ストレートの球筋のボールをアイアンで打とうとするなら、フックになるくらいのイメージでスイングしないとダメでしょう。

当人の意識と実際のアイアンショットとの間には、それくらいのギャップがあるものです。しかし、リストを使わないように矯正すれば、このイメージのギャップは徐々に縮まります。

ラウンド途中の修正のコツ

ラウンドの途中で急にボールが捕まらない状況に陥ることもよくあります。

スポンサード リンク

その場合、右肩に注意したアイアンショットにすることがお勧めです。

具体的に言えば、ダウンスイングで右肩が下がらないように注意すると言うのがコツになります。

右肩が下がってしまうことで、振り遅れになり、その影響でクラブフェースはどうしても開き気味になりやすくなります。

できれば、左肩も意識できると、もっと効果的なアイアンショットに変ります。

ダウンスイングで身体の左サイドリードでスイングがスタートし、左肩を水平に、つまり横に速いスピードで回転させるのでです。

ラウンドも中盤くらいになると疲れが出てきますので、回転しにくくなった身体に、左肩を回すことで勢いを取り戻してやるのです。

アイアンクラブのイメージ6 実際試してみると、体重移動もスムーズになってアイアンショットの安定感を取り戻せるのがわかるでしょう。プロでもトーナメントの最中で行っているゴルファーもいます。

ゴルフスイングは1つの流れに沿って行われるものです。まだゴルフ経験の浅いうちはこのイメージが今ひとつはっきりとつかめないかもしれません。

フックとスライスの打ち分けにおいても最初のうちは悩むかもしれません。

そのため、どうしてもボールを打とうとする意識が強く働きすぎてしまう傾向があります。つまり、インパクトのことばかりに意識が向いてしまう動作にとらわれるわけです。

しかし、インパクトはあくまでゴルフスイングの通過点にすぎないと考えるのが正しいのでしょう。

フィニッシュまでしっかりと振りきるという気持ちの途中にたまたまヒッティングポイントがあるといった感じです。

繰り返しますが、スイングはあくまで1つのユニットとしてとらえるべきものです。

よどみなくシャープに振りきることこそが、最大のテーマであることを理解しましょう。

そして、振りきるために必要な具体的な動作としては、はっきりとしたウエートシフトにあります。

バックスイング、そしてダウンスイングからインパクト、フォロースルーという一連の動きの中で、体重移動をしっかりと取り入れることが大切です。

この動きを技術としてとらえるとやさしいものには思えないでしょうが、実際にはしごく簡単です。バックスイングで右足1本にウエートを乗せることを第一に考えましょう。

トップ・オブ・スイングからダウンスイングに移行する際に、今度は左足1本にグーンと体重を乗せていくわけです。

スポンサード リンク

そして、フィニッシュでは完全に左足1本で立つのが理想です。

これを中央→右→左と一直線に進みながら、何度も何度も繰り返すことで結果が出てきます。

これまでのゴルフスイングがインパクトを意識したものであれば、本来のスイングが鮮明にイメージできてくるはずです。

フックやスライスの打ち分けも繰り返し練習することが欠かせないことです。

人気記事ランキング

このページの先頭へ