イメージ画像

アイアンショットの上達は
ゴルフスイング全体の技術を向上させます

アイアンの左サイドで引っ張る感覚

アイアンの左サイドで引っ張る感覚について説明しておきます。体の中で一番張りのあるところからダウンスインクは始まることを念頭においてください。

ダウンスイングは、体の中で一番張りのあるところから動き始めるのですがこれは左サイドで引っ張る感覚です。

バックスイングで右サイドが伸びる人は少なくありませんが、右サイドが伸びると左サイドは縮むという関係性があります。

何かひとつのアクションがあれば、必ずリアクションが生じるものです。左サイドが縮んでいたら、左サイドからダウンスイングはスタートできず、引っ張る感覚などありえません。

アイアンクラブのイメージ1 ダウンスイングは左サイドのリードで行うわけですから、そのためにはバックスイングの時点で、左サイドに張りを作っておく必要があります。

背中の左サイドに張りがでてくれば、左サイドから始動することができるのです。この左サイドの張りを、左下半身からスタートすることで倍増させます。

肩よりもまずは腰から動きます。肩と腰を意識的に切り離すことで、パワーが生じるわけです。

左サイドのターンと弾道

アイアンショットで左サイドのターンをしっかりさせて理想的な弾道を得るということは、身体全体を意識したゴルフスイングをするということに他なりません。

手や腕の上半身だけを動かす意識でスイングしてしまうと、上半身がスイングをリードする形になります。

しかし、これだと身体全体がターンしてくれないので、クラブヘッドは目標よりも右に出やすい傾向になります。

インパクトした後もインサイドにかえらないため、ボールを捕まえることは難しくなります。

ボールにパワーが乗らないアイアンショットなので、弾道もスイングのたびにバラついて不安定な状態になります。

スポンサード リンク

身体の中でも手や腕は器用な部分ですし、自分の目前にあるのでコントロールしやすいものです。

しかし、上半身をメインにスイングしてしまうと理想的な弾道を描くアイアンショットを打つことは難しいでしょう。

ストレートボールを打つためには目線を飛球線と平行に保つことも重要なポイントです。

目線が飛球線とクロスしてしまうと、フォロースルーでインサイドやアウトサイドに抜け過ぎてしまうアイアンショットになりがちです。

アドレスした時に目線が飛球線と水平かどうかをチェックしましょう。そして、飛球線方向に対して腰、肩、膝のラインを平行に合わせたら、飛球線に沿ってテークバックしないことが大切です。

アイアンクラブのイメージ2 飛球線に対してスクエアな軌道さえしっかりキープしておけば、あとは左サイドを回転させていけばいいだけですと思ってください。

そのためには、テークバック時には細心の注意を払う必要があるわけです。ゴルフはリズムが大切です。自分のリズムでアイアンショットできる練習をマスターしましょう。

ありがちなアプローチのミス

アプローチショットのミスの大部分は、ゴルフ初心者の場合、クラブ選択のミスにあると考えても間違いありません。

アイアンクラブのイメージ3 ボールを転がそうと決断したにもかかわらず、ピッチング・ウェッジを手に持ってしまえば、ボールは想定していたルートを進みません。

また、最初にイメージしたアプローチショットとスイングがチグハグになり、結果的にミスショットにつながっていくゴルフ初心者が多くいます。

ボールの弾道は基本的にクラブのロフト角で決定されます。

アプローチショットでボールを上げるか転がすかどちらかに決めたら、それに相応しいクラブを選択して時点で、ショットの結果が決まるようなものです。

ところが、ゴルフ初心者の皆さんの傾向を見ているは、ボールを上げようとしすぎることがわかります。

ボールが上がりやすいクラブを既に手にしているのに、さらにもっとボールを上げようとしてしまうわけです。

また、ボールが上がりにくいクラブを手にしていながら、無理にボールを上げようとするケースもかなり多く見受けられます。

このミス・アクションの原因は、ほとんどが手だけで振ってしまうことにあります。実は、これがもっともリスクが高い方法なのです。

スポンサード リンク

手だけで振ろうとすると、下半身がついていきませんから、ヘッドアップも激しいものになります。

これではアプローチショットでボールをコントロールすることは不可能です。

たとえ短い距離でも、そして、スイングの振り幅が小さいアプローチショットでも、左ヒジと腰と手が一体化して回転していくような、きちんとしたゴルフスイングを目指しましょう。

ボールを丁寧にヒットしていくことを意識するのです。ゴルフ初心者の方は、この「丁寧さ」が不足している傾向があります。

元来、アプローチショットは繊細にクラブをコントロールをしていく必要が高いわけですので、ボールをいい加減に扱うことはNGなののです。

ゴルフスイングの基本はアドレスでハンドファーストのインパクトの形を作っておいて、そこへただ戻すだけです。

このとき、クラブフェースだけをクローズにしてこのスタンスを作るのは大きな勘違いです。

アイアンクラブのイメージ6 アドレスしたら、グリップだけをほんのわずかにターゲット方向へ突き出して「逆くの字」のフォームを作っていくことが大切です。

「インパクトは、アドレスの再現」という有名な言葉があります。そのため、意識して両手を突き出そうとすると、クラブフェースが開いてしまってミス・ショットにつながります。

また、ヘッドアップしないように気を使い過ぎて、ボールをいつまでも見続けようとしたり、下半身をガッチリとべ夕足の状態にしたままでは逆効果になります。

そんなことに気を使うぐらいでしたら、左脇を固定しておいて右膝で押すようにスイングすることで、スイング全体の流れに沿って顔も体も自然に回転していくようにすれば、スムーズなインパクトが迎えられるでしょう。

トップ・オブ・スイングでの捻転

アイアンクラブのイメージ4
アイアンショットで常に安定した距離感を身にマスターするには、スイングの軌道を一定にすることが必要です。スイングの軌道を安定させるために不可欠なのはトップ・オブ・スイングで深い捻転状態を作り出すことです。

トップ・オブ・スイングが浅くなるとダウンスイングに移行する際に左腕が自由に動くようになり、左肘が引けたり、左脇があいたりして、アイアンショットの軌道がマチマチになってしまいがちです。

具体的に、どうすれば深い捻転状態が得られるのかを考えてみましょう。

結論から言うと、左肩からテークバックをスタートさせていくのです。左リードとなると、どうしても左腕に意識が集まります。

けれども、左肩に意識がいけば、左脇を締めた状態でテークバックが可能です。

スポンサード リンク

この脇を締めた状態を維持したままバックスイング、トップ、ダウンスイングと順に進んでいけば、ゴルフスイング中における手の通り道はいつも同じで、アイアンショットのインパクトの瞬間でも脇が開きません。

番手に見合った安定した飛距離を得るには、アイアンショットの際の体重移動(ウエイトシフト)も大切な要素となります。

ゴルフスイング理論としては、「一軸」派と「二軸」派に議論がわかれるとことろですが、ここでは下半身に2つの軸があるとして話を進めます。

つまり、アイアンショットのバックスイングでは右足を、ダウンスイング以降では左足を軸にして身体を回転運動させてるという考え方です。

この場合、両足の内側で体重全体を感じることがスムーズな体重移動(ウエイトシフト)を行うポイントです。

ここでもっとも大切なのは、ダウンスイングの際に左膝が流れない(割れない)ようにすることです。膝と太モモでしっかりと体重を支えることが重要です。

これは、アドレスの段階から連動しており、アドレスしたときの段階で、両膝を軽く曲げ、膝にゆとりを持たせた状態をあらかじめ作っておくようにします。

人気記事ランキング

このページの先頭へ