イメージ画像

アイアンショットの上達は
ゴルフスイング全体の技術を向上させます

シンプルなアプローチを覚えよう

アプローチショットというものは、グリーン周辺に近くなったボールを、ピンまで寄せていくゴルフスイングの一種です。

アイアンクラブのイメージ1 この場合に使用するゴルフクラブは、アイアンかウェッジ類です。広義の意味ではウェッジもアイアンと言っても良いのかもしれません。

しかし、ゴルフを始めて最初のうちはグリーンも大きく感じてもそこに乗せることだけでも至難の業だと思うことでしょう。

こう感じるのは、ある意味、中途半端な距離が残されている状況からのショットだからかもしれません。

フルショットとなるとそのクラブが持つ最大の機能を引き出すショットです。その意味では、考え方次第では単純なものです。

しかし、アプローチではフルシヨツトをしてはいけないという点が異なります。つまり、決まった距離を手加減しながら打っていかなければならないという点に難しさが隠されているわけです。

こうした前提条件を理解した上で、より実戦的であり、尚且つ具体的なテクニックをマスターしていく必要があるわけです。

クラブを短く握る、グリップの強さをいつも一定にする

アプローチショットは、ショートゲームという分類に属しますが、大きなショットと異なるところは、狙うポイントが限定されることにあります。

アイアンクラブのイメージ2 グリップがゆるんでいると、予期せぬミスを招くことがかなりの高い確率で起こるものです。

狙うポインが限定されているだけに、小手先の小さなミスが大きな間違いを生み出してしまうことは明白です。

グリップの役割はアプローチショットほど重要な位置を占めますし、「ゴルフはグリップから」といわれるほどのものです。

スポンサード リンク

普通のフルショットをする際には万全のチェックができていても、ショートゲームになるとつい疎かになったり、見すごしてしまうケースも出てくるものです。

そのため、その意味でも今一度原点に立ち戻り細心の注意を払う気持ちを持つべきです。

握り方はドライバーからショートアイアンまで違いはありません。

ただアプローチショットの場合には、いつでもグリップエンドが2、3cmくらい余るように握ることが大切なポイントです。

こうすることでクラブをバランスよく握ることが容易になって、結果的にはボールをコントロールしやすくなるメリットがあるのです。当然、絶対にスイング中に握る強さを変えないことも大切なことです。

弾道の高さはロフトが決めるもの

アイアンクラブのイメージ3 パターでアプローチショットをするのが、動きとしては一番単純なものになります。肩の回転に従って打てば良いわけですから、距離の調整だけを考えればそれで済むからです。

そこで、アマチュアゴルファーにもお勧めできる方法が、パターと同じストロークで行なうアプローチショットのやり方です。

クラブはピッチングか9番アイアンが最適でしょうか。パタークラブをもっていると同じ気持ちで、肩を回転させて、打ち終わった時点では身体を目標に向けるだけです。

ダフリやトップのミスショットの心配がほとんど無くなるため、一番安全かる確実な方法と言えるでしょう。

注意が必要な点としてはバックスイングで腰が右へ動かないように気をつけるということだけです。

アイアンクラブのイメージ4 とくにパワーのない人に多い間違いとしては、飛球線にそって腕を動かすだけではなく、腰も一緒に動かすという間違いを起こしやすいようです。

腰が横にスエーするとボールを打つポイントにもズレが生まれてきます。より左へ重心をかけておいて、上半身の回転運動だけでスイングすると考えれば良いでしょう。

このシンプルなアプローチショットの動きをマスターできると、アプローチが格段にやさしく感じます。肩の回転運動だけでボールをさらっていくイメージです。

これがアプローチの基本となるピッチエンドランのゴルフスイングでもあります。ボールを上げるとか打ち込むといった感覚は、全く必要ありません。

これで、ボールの飛び出していく高さはゴルフクラブの持つロフト角で決まるという本質が理解できることでしょう。

この方法が使えるのはボールが沈んでいないという条件を満たしていれば常にOKです。バンカー越えのショットであっても、とにかくのせるだけというのなら確実な方法です。

パタークラブのようにして肩の回転運動だけでアプローチすることをマスターできれば、不思議とピッチエンドランがやさしく感じられるようになるでしょう。

ロフト以上にボールを上げるには

スポンサード リンク

常々申し上げているように弾道の高さを決定するのはゴルフクラブが持つロフト角です。

けれども、通常より少し高い球を打ちたい場合には、見かけ上のロフトを多くするという方法もあります。

具体的には、クラブフェースを開いてオープンスタンスで立つという構え方を取るわけです。しかし、これだけでは話は済みません。

その理由は、ボールを高く上げる準備はこれでできたとしても、距離に対する対応ができていないからです。

ボールを上げることだけに意識が向いてしまい、上げたために距離が足りなかったという事態も十分に予想されると思います。

場合によっては、上げるつもりに構えても、ダフリやトップのミスショットにつながるケースも考えられるでしょう。

どうしてこういうミスショットになるかといえば、ボールを上げるためのスイングができていないからです。

フェースを開いてボールを上げる準備をしたにもかかわらずボールが上がらなかったり距離がショートするのは、それに見合ったフィニッシュがとれていないためです。

距離への対応する具体的な方法としては、高い球で寄せる気持ちをアドレスで作ります。

一旦、クラブフェースを合わせてしまったら高い球の弾道をイメージすることで目線を放物線の頂点へもっていく必要があるでしょう。

アイアンクラブのイメージ5 高い弾道の放物線を描いて、その頂点へ目線を送ることで、肩のラインは自然に左上がりになってくれるはずです。ここを疎かにしてはいけません。

その肩のラインをキープしたまま、顔だけ元に戻しましょう。ボールヘ目を戻す際に、肩のラインまで変わらないように気をつけましょう。

球の高さを出すのが目的ですから、構え方からして違ってきて当然なのです。いつもと同じ肩のラインでボールを上げることを考えると、いわゆる「すくい打ち」になります。

これでは、ダフリやトップミスショットが増えるわけです。うまくすくい上げられたとしても距離がショートしまうでしょう。

状況に応じた攻略

アプローチショットの状況は千差万別です。一般的なアプローチショットではボールとピンまでの距離により、ピッチショット、ピッチエンドラン、ランニングという3種類の分類をしています。

しかし、これだけでは理解しにくいという点は否定できません。そこで、も少し具体的な攻略法が必要です。

まず一番遠い状況はピッチングウェッジを使ったフルショットとなるでしょう。例えばプロならば100ヤードがその距離に相当しますが、アベレージゴルファーは、60ヤード前後がそれにあたるでしょう。

また、エッジから3m~60mの範囲なら、サンドウェッジで攻めるのが普通です。以下、ランニング、パッティングの延長となるでしょう。

沈んだボールを打つ方法

スポンサード リンク

グリーン周りのアプローチショットで、ボールがディボット跡に入って沈んでしまっていると、少し面倒なものだと感じるでしょう。

フルショットではないのでヘッドをぶつけていくスイングでは距離感が合わないためです。

ボールのライが悪い場所から加減して打つ方法があります。クラブのヒールを浮かしてシャフトが立つようにして、トウ側の下の先端の部分でボールを打つのです。

普段通りにソールすると、ボールが沈んでいるせいでトップになること間違いありません。フェースをかぶせたとしても、沈んでいるボールの半分より少し下を狙って打つことはできません。

アイアンクラブのイメージ6 しかし、トウ側下部の先だけならば、形状がちょうど三角形となっているので、低い位置まで入れることが可能です。

グリーン周りのアプローチショットだからこそ、クラブフェースの一部を使った打ち方で対応できるわけです。

トウの部分を利用するためには、ヒールを浮かして構えます。すると、ウェッジのシャフトは垂直近くまで立ってくることになります。

これは、ちょうどパターを持つ角度に似ています。ボールにかなり近づいて、シャフトを立ててクラブを持つためには、パッティングと同様に左手を開くしか術がありません。

手を開いて持てばリストを使うことはできません。パットのようにストローク式のスイングになります。トップにならずに沈んでいるボールを打つには、この方法が一番でしょう。

長い距離を打つと言う場合には無理がありますすが、30~40ヤードくらいまでならこの方法で乗り切れます。

せっかくグリーンの近くまでボールを運びながら、運悪くディボット跡にボールが入ったという厳しい状況を切り抜ける良い方法として覚えておきましょう。

人気記事ランキング

このページの先頭へ