イメージ画像

アイアンショットの上達は
ゴルフスイング全体の技術を向上させます

アイアンのアプローチのキャリーとランの割合をしっておこう

ゴルフスイングによって球の高さを変える方法もありますが、まず最初は基本的な方法について説明します。

アイアンクラブのイメージ1 アプローチのキャリーとランの割合は重要です。アイアンでの球筋の高低はボールをセットする位置で決めます。

通常のアプローチショットを行う場合には、まず最初にボールの位置によってボールの高さを変えることになるます。

基本となるのは①両足の真ん中ですが、そこを境にして②右足寄りに置けば低い球筋、③左足のほうに出せば高い球筋になります。

球筋からいえば、順にピッチ&ラン、ランニングアプローチ、ピッチショットと呼ばれています。

実は、この3つの球筋の間に厳密な境界というものは存在しませんが、高いキャリーだけで目標の近くに運ぶ目的で使うのがピッチショット、キャリーは近くのラフやハザードを越えるだけ高さにして後はボールを転がして寄せるのがピッチ&ラン、最初から転がして寄せるのがランニングアプローチです。

わずかにハンドファーストに構えるピッチ&ランがアプローチショットの基本になるので、キャリーとランの割合がどのくらいになるのかを練習場での段階で把握しておきましょう。

ピッチショットもランニングアプローチもすべてはピッチ&ランの延長にあると理解しておきましょう。

ランニングアプローチでは、ボールは右足寄りに置くことです。ロフトを立て気味にして上からボールをとらえるので低い球筋になります。

アイアンクラブのイメージ2 ハンドファーストが強い構え方になります。ピッチ&ランでは、ボールは両足の真ん中の位置に置くことです。

ほんの少しハンドファーストの姿勢となります。ランニングアプローチほどではありませんが、やや上からの軌道でボールをしっかりとらえましょう。

最後のピッチショットでは、ボールは中央より左の位置に寄せて、シャフトは地面に対して垂直になり。インパクトは最下点になるのでロフト角どおりの高い球筋になります。

ランニングアプローチ

スポンサード リンク

さて、ここで仕切り直しをしてランニングアプローチの説明を付け加えておきましょう。

ランニングアプローチは、アプローチの中で一番簡単かつ安全な打ち方といえます。

実はランニングアプローチには、大きくふたつの打ち万が存在しますが、今回はコックを利かせてボールの横をコツンと打つ方法についてです。

ちなみに、もう一つの打ち方は2パットの要領で打つ方法ですが、これは機会を改めて紹介しましょう。

今回の方法では、ボールにある程度スピンがかかるランニングアプローチです。それではまず、そのコツから説明を始めます。

アイアンクラブのイメージ3 まずは、スピンのかかるランニングアプローチの構え方です。ボールは右足寄りにセットし、ロフトを立ててハンドファーストに構えることはもう説明しましたね。

体重配分は、左脚7対右脚3の左脚体重にすることを付け加えておきましょう。使用するクラブは、7番くらいからのショートアイアンばかりでなくサンド・ウェッジまで幅広く応用できます。

ランをだしたいときは7番を選択して、どの程度ランを出したいかでクラブの選択をおこなう形になるでしょう。実際にいろいろと試してみてください。

具体的な打ち方に関しては、コックを利かせてボールの側面をコツンと叩くように打つ形になります。払い打つイメージは必要ありません。

あくまで上からボールギリギリの所にヘッドを入れていく感じをもってください。ヘッドは鋭角的に振り下ろされてくるので、ボールにはスピンがかかりやすくなります。

アイアンクラブのイメージ4 この際に、カラダの回転運動が主体で、左手リードの形で左手の側面をターゲット方向に振り抜くことでクラブヘッドが走り、ダフらずに打てるでしょう。

このランニングアプローチのメリットは、少しくらいライが悪くても何とかなる点です。

コックを利かせて、その上ゴルフスイングを身体の回転運動主体でおこなうため、ライの悪いところでダフってもクラブヘッドはそれに負けることなく進んでくれるから、うまく打てます。

ピッチ&ランとパットの中間という感覚でこのランニングアプローチを活用すれば良いでしょう。

両ヒジは伸ばして曲げないアドレスをとります。とは言ってもしっかりと張り詰めるように伸ばすのではなく、ある程度余裕を持たせて構えましょう。

ある程度の余裕が肘に持たせないと、ヒジで上下動などの衝撃を吸収できなくなるためです。

さらに、肩と腕が作る三角形をそのままキープしてストロークすることでボールの側面をコツンと打つゴルフスイングとなります。

この際に特に注意が必要なのは頭の位置です。頭が後ろに残るのも良くありませんし、かと言って前に突っ込んでもダメです。

頭の位置をキープしたまま、インパクトの後に首だけを回転させて飛球方向に向いていくようにしましょう。

ロブショットの場合

スポンサード リンク

ここでロブショットについても少し説明しておきます。

このショットは、ピッチショットよりもさらにボールを高く上げたい場合のものです。

落下後ピタリとボールを止めたいというときに有効なショットだと理解してください。

プロの場合は、高速グリーンで、その上グリーン周りにきついラフがあるため、この打ち方を多用するようです。

ただロブショットは、バンスの多いサンドウエッジでは難しいです。その理由はフェースを大きく開かなければいけないからです。

バンスが多いゴルフクラブだとフェースを開いた際にバンスがどうしても邪魔してしまいます。インパクトでバンスがはねてしまうことが避けられません。

アイアンクラブのイメージ5 ロブショットの構え方から説明しましょう。

まず、フェースを大きく開いて構え、スタンスもかなりオープンにします。フェースを大きく開く形になります。結果的にきついオープンスタンスになります。

左足を一歩後ろに引いたくらいオープンにする形となります。

スタンス幅は広くとります。スイング幅は大きくする必要があるため、スタンスを広く取って安定した土台作りが必要なのです。

ボール位置は左カカト延長上になるようにします。ボールはなるべく左にセットしたほうが、インパクト時の実質的なロフトが寝ることになるため、ボールは高く上がりやすいのです。

左にセットするべストな位置が左力力卜延長上というわけです。

ウエートは右脚にかけて構えるようにします。右脚7対左脚3の比率にすると、これまた実質的なロフトが寝る形になるため、ボールを上げやすいことになります。

次にロブショットの打ち方です。

これは、ロブショット特有のゴルフスイングと考えてください。具体的にどんな打ち方が良いかというと、バンカーショットの要領をイメージして、ソールを滑らせるように打っていくことがポイントになります。

この際に、インパクトからフォロースルーにかけては左ワキがしっかりと締まっていなければなりません。左ワキが開かないよう、カラダにつけたまま振り抜いていく意識を持ちましょう。

また、コックは十分に有効に使うことになります。これでヘッドを加速させてやるのが目的です。

また、インパクトまでは右脚体重のまま右ヒザを送らないようにしたゴルフスイングにします。

スイング軌道は、スタンスに沿って振るようにしますが、かなりのオープンスタンスで構えていますから結果的にカット打ちになる感じです。

スポンサード リンク

ロブショットは、アプローチショットの中でも難しいものです。

当然ですが、高いレベルのテクニックが要求されます。

右脚体重で構える際の注意点としては、目線を高くして構える方が良いでしょう。

目線を高くして構えることに関しては、どこまで上げるべきなのかと上げる方向をしっかりと想定しておきましょう。

そこに目線をおいて構える必要があるのです。そうすることで自然に右脚体重も実現できて、その上右肩が少し下がり、反対の左肩が少し上がる形になります。

これによって、ボールを上げやすいアドレスが自然とできるでしょう。

フェース面に関してはターゲット方向よりも少し右を向けるようにすると、正確なショットがしやすいでしょう。

その理由は、ターゲットから見るとかなりカットに打つため、フェース面が目標よりもやや右を向いたくらいの状態でちょうど良いということなのです。

アドレス時にもろにターゲット方向を向いている状態だと、ロブショットでは目標よりも左に飛んでしまうでしょう。

さらに、左手リードを意識してボールを運ぶイメージでスイングします。左手リードで打つ効果としては、フェースにボールを乗せて運ぶように打てる点が挙げられます。

フィニッシュで身体が目標方向に正対するまでしっかりと回し切っていくことができると、まるでフェースにボールを乗せて運んでいくようなショットが打てるでしょう。

アイアンクラブのイメージ6 ピッチショットはピッチ&ランよりも難しく、さらにロブショツトはピッチショットよりもっと難しく、ミスショットになりやすい打ち方です。

ピッチ&ランで攻めることができるところは、ピッチ&ランで攻めた方が良いでしょう。

どうしてもボールを上げなければいけないときにはまずピッチショットを優先的に選択し、さらにどうしてもピタリと止めなければならない状況だったら、最後の選択肢としてロブショットを使うように考えた方が無難でしょう。

人気記事ランキング

このページの先頭へ